いつのまにか・・・・・

いとう茂

2015年04月30日 13:31

気がつけば明日から5月です、いつの間にか時間が流れています。
選挙という大きな山を登っている間も時間は流れ続けています。
今回の選挙は現職30名のうち25名が前回の得票を減らしています。
わずか5名しか得票を増やしていません。
投票率も前回より低くなっていますし、上位当選の候補に票が集中した
こともありますが、落選した候補がかなり多く得票したこともあります。

候補者も前回より5名多い50名でしたが落選した12名の候補に投じられた票数は
14,865票、投票総数は123,010票で全体の12%あまりになります。
前回の7名の落選者への投票数は7,689票、有効投票総数は120,789票、6、3%あまりです。
今回はまだ有効投票数が分かりませんので何ともいえませんが、
落選候補に寄せられた票数の割合はもう少し上がると思います。

ここから何が見えてくるかは個人の感想ですし落選候補の心情もありますので
避けたいと思いますが、大激戦であったことは確かです。
その中で38番目とはいえ当選できたこと、その責任と期待をしっかり自覚して
この4年間活動していこうと決意しています。

ゴールデンウィークが始まりましたが、地域のお祭りや行事も多く
休みは取れそうにありません、議会の方も議長以下の役職や
常任委員会、特別委員会への議員の割り振りなど、時間的に
かなりタイトで、それが終わったら6月の通常会議が目前に迫っています。
休んでいる時間はありません、昨年はゴールデンウィークから数日、高知を
のんびり歩いていましたがとてもとても今年は時間がありません。
お大師さんにお礼も言いたいのですが、当分お預けです。

そして、昨日娘から連休中に孫の試合があるので帰れない旨の
電話がありました、静かなというより、寂しい連休になりそうです。

明日は10時から議場で議員の初会合があります。
議員の任期は5月1日から4月30日までですので、1期の議員としては
今日が最後の日になります。
明日から新しい任期が始まります、そんなわけではないのですが
3階の控室から見る若葉は目の高さで、上から見てみようと思い
歴史博物館に行ってきました、あいにく休館日でしたが玄関前の
テラスからは足元に桜やもみじの若葉を見ることができました。

空は霞んでいましたがそれでも雲がゆったり流れ、遠くでヨットが
優雅に進んでいました。
若葉は精一杯葉っぱを広げ降り注ぐ太陽を集めているようでした。
眼下に母校の大商のグランドも広がっていました。
昨日の旧友との再会、そして母校、何かの暗示か啓示かと・・・・・。
いくつかの思い出が頭をよぎり、また消えて・・・・・。

懐かしい思い出のいくつかを紹介できれば・・・・迷惑な話ですが。