令和の大掃除

いとう茂

2020年05月02日 21:10

ゴールデンウィークに入ったと言っても無職老人には
あまり関係がありません。
コロナウイルスがなければ、明日は膳所の祭りでした。
高校球児も春の選抜大会が中止になり、夏の甲子園が
どうなるか気が気でないと思いますし、高校総体は中止が
決定しています。
高校3年生にとっては、最後の大舞台がどうなるか、
思いが果たせなかったとしても社会人、大学生になって今年の
悔しさをぜひ晴らしてほしいと願います。

そこまで大げさではありませんが、石鹿太鼓の石鹿っ鼓の
6年生にとっては、春のさくら祭りが中止になり明日の祭りも
中止になり、最後の演奏が昨年の膳所小まつりでした。
祭りでトラックの荷台に乗って太鼓を演奏するのが、どの子どもも
一番楽しみにしていましたので残念さでいっぱいです。

この前の、えこーの大掃除に続いて今日は自分の部屋の大掃除を
していました。
平成も大掃除をして本棚3台分の本を処分しました。
令和の大掃除は本は捨てずに、着なくなった衣服を中心に
箪笥の整理が中心になりました。
その他は書類の処分、えこーの事務所の分とあわせると30センチ
くらいの高さの書類の塊が6つできました。
ついでに夏物を出して冬物をしまいました、スーツも着ることが
あるのかなぁ、スーツを着ないということはカッターシャツも不要に
なるなぁ、ネクタイはどうしょう、ここで手が止まって小休止。
結局スーツ関連の衣類は残すことにしました。

枕もとの本も本棚に入れて少しすっきりしました。
それでもまだ何冊か読みかけの本がありますので積読です。
明日も大掃除は続きます、床の間、箪笥の上、机の上と捨てる
物は少ないのですが、こまごました物や残すもの・・・・・名刺類とか
ハガキ類・・・・ストッカーにしまわなくてはいけませんし、箪笥の上の
バッグはホコリまみれですのでブラシでホコリを落として袋に
しまっておこうと思っています。
令和の大掃除・・・・珍しいことをしても・・・・明日も天気のようです。