皆さんありがとう

いとう茂

2020年05月27日 21:03

今日は水曜日でえこーの相談日でしたが、
コロナウイルスの関係で相談は中止でした。
中止だからと言ってえこーの活動まで中止にはなりません。
先週から配り始めた広報紙を読んだ方から賛助会費が
振り込まれてきています。
新規の人には賛助会員の規約と礼状、それと家族の会のチラシを、
昨年もいただいた方には礼状とチラシを発送しなければ
いけませんので、その準備に追われました。
まずは・・・・・礼状の作成・・・・・そこからかい・・・・・。
これが一番時間を要しますが、案外すんなり完成しました。

振り込んでいただいた方の名前を見ていると、中学校の同級生、
高校で同じクラブで汗を流した人、商工会議所の青年部で
一緒に活動をしていた人、昨年まで所属していた団体の人、
地域でお世話になっている方、かつての同僚、市役所の職員、
現在も同じ組織で活動している人、と様々な立場で交流がある
人たちです。
えこーの相談は無料ですが、運営するのにはそれなりにお金も
必要になります。
その運営を支えていただいているのが賛助会員の浄財です。

ほとんどがスタッフと交流がある人ですが、知り合いだから
賛助会費を頂いている面よりも行っている活動を理解していただき
支援していただいている部分が大きいと考えています。
誰とも親分子分の関係ではなく、対等な立場ですので、えこーの
スタッフ同様に放っておけない、何とかしてあげたい、そんな気持ちが
賛助会費と言う形になっている・・・・・と思います。
人の情けに触れ心がきゅっと引き締まる感と熱い何かがこみ上げる感が
ありました。

誰かにしてもらったら誰かにして返そう、世の中は名前もお金も
肩書も借り物です、すべてはいつか世の中に返さなければなりません。