膳所幼稚園のイベントに行ってきました

いとう茂

2023年01月25日 15:55

30年近く恒例になっている膳所幼稚園の園児が、
太鼓を叩くイベントに行ってきました。
まず、石鹿太鼓のメンバーが1曲演奏して、その後に園児がバチを持って叩きました。
園児を4グループに分けて、最初は自由に叩いてもらい、
それからこちらの指導で叩きました。
30分の予定が45分ほどになり、園児たちも満足そうな表情でした。
幼稚園児のイベントとは別に、石鹿太鼓にとっても大きな意味のある演奏でした。
太鼓の会ができて今年で32年になります、
立ち上げから関わっているのは私一人になりましたが、
立ち上げ後2・3年から一緒に練習をしてきたメンバーが3名います。
その中の一人が闘病中で手術や治療があり、
ここ4・5年は一緒に演奏をしていませんでした。
今回は、そのメンバーも参加してくれての演奏ができました。
この4名で叩くのはこれが最後、全員がそう思っていたと思います。
2本の杖を突いて歩行もままなりませんが杖なしで、
立ったままのバージョンに変更しての演奏を行いました。
「楽しそうに叩いてはったで」横で演奏をしていたメンバーの感想です。
私は少し前で絞め太鼓を叩いていましたので、
表情を見ることができませんでしたが、その言葉を聞いてホッとしました。
今回の演奏で欲が出て、3月12日の火まつり、
4月2日のさくらまつりも演奏したいと思ってくれたら・・・・。
望みは薄いのですが、叶うならと願っています。