鼻 歌
おどみゃ 島原の おどみゃ 島原の
なしの木育ちよ なんのなしやら
なんのなしやら 色気なしばよ
しょうかいね
オロロン オロロン オロロンバイ
鬼の池 久助ドンの 連れんこらるばい
帰りにゃ よっちょくれんか
帰りにゃ よっちょくれんか
あばらやじゃけんど
といも飯ゃ 粟んめし
といも飯ゃ 粟んめし
黄金飯ばよ しょうかいね
嫁ご 紅なあ 誰がくれた
つばつけたなら あったかろ
沖の不知火 沖の不知火
消えては燃ゆる
バテレン祭りの バテレン祭りの
笛や太鼓も鳴りやんだ
はよ寝ろ なかんで オロロンバイ
はよ寝ろ なかんで オロロンバイ
島原地方の子守唄です。
早百合さんが主演していた
幻の邪馬台国で、竹中直人が唄っていました。
お酒はぬるめの燗がいい 肴はあぶったイカでいい
女は無口な人がいい 明かりはぼんやりともりゃいい
しみじみ飲めば しみじみと 思い出だけが
行き過ぎる 涙がほろりと こぼれたらぁぁぁ
唄いだすのさ 舟歌を・・・・・
健さんの主演映画、駅で倍賞千恵子の好きな歌です。
ゆっくり湯舟に浸かって鼻歌でも一つ
今夜は唄うとするか・・・・・
外は曇天、私はノー天気。