物差し②
己に如かざるものを友とするなかれ。
論語ですが、類は友を呼ぶの反語だと思っています。
自分より優れた人と付き合えという意味です。
益者三友 損者三友とも言われています。
孔子が言ったことはよくわかるのですが、
人間、ある年齢を過ぎると、いつでもどこでも
誰とでも友達にはなれないことに気が付くと思います。
それは、無意識のうちにこの人とは友達になれるか
選別している自分がいますし、
友だちにするか選別する人がいるからです。
自分で選別しますが、自分も相手に選別されているのです。
選別されがいのある人間になるには根っこを太くするしか
ありません。
昨日今日の知識では、積み重ねてきた時間から
すぐに化けの皮がはがれます。
積み重ね、一歩、一歩の・・・・。
あなたは、まだ間に合いますか。
選ぶ友も、選ばれる友も
あなたの姿を映す鏡です。
あなたの友があなたの姿です。
そのことをどれだけ自分事だと感じられるかで
小百合様とも健さんとも仲良くなれる。
ただ、ただ、そのことを励みとして・・・・・。