2019年07月31日

面白い話⑯

東井義雄さんの詩です、今回で3回目ですが、
詩を作ることを本職としている人とは違う、味わいを
感じます、実践を通して詩を作り、詩を通して実践に生かす、
そうしたことを感じています。
学力向上が学校で教えるもっとも重要なことだとは
思いません。
人としてどうあるべきか、そのことは教師の背中を見て
子どもたちが学んでいくことではないかと思います。
教科書には書いていないことをどう子どもに伝えるか、
そのことのヒントが東井さんの詩にあるように思います。

「あたりまえ」

あたりまえ
こんなすばらしいことを、みんなはなぜよろこばないのでしょう
あたりまえであることを
お父さんがいる
お母さんがいる
手が二本あって、足が二本ある
行きたいところへ自分で歩いてゆける
手をのばさばなんでもとれる
音がきこえて声がでる
こんなしあわせはあるでしょうか
しかし、だれもそれをよろこばない
あたりまえだ、と笑ってすます
食事がたべられる
夜になるとちゃんと眠れ、そして又朝がくる
空気をむねいっぱいすえる
笑える、泣ける、叫ぶこともできる
走りまわれる
みんなあたりまえのこと
こんなすばらしいことを、みんなけっしてよろこばない
そのありがたさを知っているのは、それを失くした人たちだけ
なぜでしょう
あたりまえ 


「根を養えば 木はおのずから育つ 」

見えないところで 見られることを 期待せず ひたすら
はたらいている根
それに支えられ 養われて 天にそびえる 大樹あり
花が 花咲き 実が 実を結ぶ

させられる仕事から する仕事に変わるとき 苦しみは
喜びに変わり
生きがいに眼を輝かせる

ほめてもらうことも 礼をいってもらうことも あてにせず
ただよろこんでもらうことを よろこびとして 生きる生き方

見てもらえなくたっていいんだ ほめられなくたっていいんだ
そういうところでの 全力投球 そこにぼくの生きがいがあるんだ

できないことをよけて通るのでなく できないことを見つけ出し
それに挑戦しようとする 君 宝は そういう人のみ
掘りあてられる

「ほんもの」と「にせもの」は 見えないところの 在り方で決まる
それだけに 「にせもの」に限って 見えるところばかりを気にし
飾りますます 「ほんとうのにせもの」になっていく

小さい銀杏(イチョウ)の実の中にも 天にそびえる大木になる力が
潜んでいる
君の命の中にも 素晴らしい未来を創るエネルギーが
いっぱいつまっている
君のその人間らしいあたたかいものが やるぞという
強い意志と一つとなって
君のいのちの中で すでに ウズウズしはじめている
  
Posted by いとう茂 at 22:25Comments(0)

2019年07月30日

子ども・若者支援地域協議会

今日は午後から子ども・若者支援地域協議会がありました。
暑さのせいか、出席者は前回に比べるとかなり少なく、
4グループでグループワークをしたのですが、多い所で5名
他は4名でした。
事例の内容については、両親からの相談で、家族構成は
父親が50歳、母親は49歳で息子が22歳と18歳という設定で、
22歳の長男が高校を中退後、アルバイトをするのですが、
続かずにすぐにやめてしまい、現在は髪の毛も髭も伸び放題、
母親は専業主婦で家にいますが、長男に嫌われていると
感じている様子です。
両親からは「テレビで見た自立支援の施設に入れようか、それとも
一人暮らしをさせて、自分で何とかしないといけない環境に
したいと思っている」というものです。

こうした条件で、「どのような聞き取りをしてくか」「各機関でできる
支援にはどのようなものがあるか」「自分の所属する機関では
できないが、このようなことができればいいな、という支援には
どのようなものがあるか」について意見交換を行いました。
各グループとも活発な意見交換があり、発表の時も
なるほどと思うことがたくさんありました。
参加者は福祉、教育、医療、いじめ対策等の機関から来ているために
専門的な意見が多く、ひきこもりや不登校などに対しての知識や
経験も豊富で、多くのケースを担当してきた実績からか、誰かの
意見に対する反応も早く、こちらがメモをしょうと思ってもスピードが
速いのでメモは諦め、集中して聞き耳を立てて自分の意見を
探すのに必死でした。

保護司会からの参加ですが、フリールームえこ~の相談にも
生かせます。
これが保護司しかしていなければ、何のこと、何を話してるの・・・・・・。
ただ疲れるだけの会議だったと思いますし、何か話さないと、
そう考えて話す内容がトンチンカン・・・・・・・・たぶん。
そういう意味では、今年度から私がこの会議に出るようになったのも
何かのご縁だと思います。

もともとは、何年か前に大津市で子ども・若者プランを策定するときに
一般質問で更生保護の観点も入れてプランを策定できないかと
質問した結果、保護司会と観察所をプラン策定とこの会議の
メンバーに加えてもらったのが始まりですから、今年度からの
出席で途切れていたご縁がつながったともいえると思います。
学歴至上主義の時代もありましたが、時代はそれだけではなく、
生きづらさを抱えた人にも微笑む社会を構築しつつあるように
感じます。
成長だけが社会の役目ではなく成熟する時期をより長く確保して、
より多くの人が希望と夢を持って生きられる社会作りを求めて
いるのでしょうか。
  
Posted by いとう茂 at 21:06Comments(0)

2019年07月29日

事業計画

明日でもいいか、そんな思いはなかったのですが、
保護司会の支部の事業計画がまだできていませんでした。
大津保護区の中に4つの支部があり、今年から所属する
中部会の部会長になっています。
保護司は保護観察対象者の面談だけだと思っていたのは、
保護司になるまでで、実際には面談のほかに、刑務所に入所中の
人が仮釈放で社会に出てくるまでに、生活環境調整といって
受け入れのために、住居、仕事、学校などの社会に出てきても
家族や関係者の支援があるか、そうしたことを引受人と調整、
確認の仕事があります。

面談と環境調整だけでしたら、それほど多忙ではないのですが、
研修会が支部単位で1年に4回、これは支部で異なりますが、
私が所属している支部では4回で、大津保護区全体の研修会が
部会ごとに行われますし、観察所が主体となる定例研修会が5回、
それに正副部会長は不定期ですが役員会があり、面談や
環境調整よりも時間を取られます。
各支部でも役員会がありますし、研修の調整も部会長の仕事?
になっているようなので、1か月に2回から3回は保護司の仕事が
ありますが、実際はもっと出ている感覚があります。

今日は中部地区で役員会を開催して、研修について意見をまとめ
調整は私の仕事になりました、2回は更生保護女性会も交えた研修、
中学校との意見交換会、先進地として福井刑務所と岐阜県の保護司会の
どちらかに視察。
研修は市の社協と保護院で、視察は観察所からお願いしてもらい、
残りの研修は私がお願いに上がりますが、8月のお盆明けに、支部の役員会を
開催しますのでそれまでに決めなくてはいけません。
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテイル
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ小サナ萱ブキノ小屋ニイテ
東ニ病気ノコドモアレバ行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニワタシハナリタイ

なれるかなぁ。
  
Posted by いとう茂 at 21:19Comments(0)

2019年07月28日

小さい犬の小旅行

今日は母親と嫁の三人で娘と孫に会うために
愛知県の方まで行ってきました。
家に残るのは小さい犬だけ・・・・・・・・。
「そうか、お前も来るか」
乗るスペースは十分ありましたので、急いで小脇に小さい犬を
抱えて、後部座席に小さい犬を乗せて出発しました。
8時前の出発で2時間足らずの小旅行です。

走りだすと後ろに乗っている小さい犬がワンワン吠え出し、
前に来ようとしますので、片手で犬を捕まえて助手席に
預けましたが、じっとしておらず、運転席の方に来たがり
ますので、私の膝の上に乗せるとおとなしく座っています。
娘夫婦が家を買ったので、それを見に行くのが目的ですが、
家は元は会社だった3階建てのビルで、中を改装したり、
外側の壁を塗り替えたりして、子どもにも個室を用意して
それなりに満足できる仕上がりになっていました。
手入れはすべて知り合いと娘夫婦が行い、費用をなるべく
安くしたようです。

小さい犬が一番歓迎され、孫たちはめいめいが代わる代わる
水や餌をやったり抱っこしたり、動くおもちゃの登場で走り回って
大喜びでした。
昼食を食べに行くときはかわいそうでしたがお留守番、孫たちは
食事もそこそこに早く帰ろうコールでした。
家のカーテンや諸々の敷物やクッション類を娘が祝いに希望したので、
親子で買いに行っている間、孫と母親と小さい犬の守りは私の
仕事です。
カーテンなども気に入ったものがあったようで、親としての
祝いは無事に果たせました。

夕食は娘がアルバイトをしている飲食店ですませました。
勘定は親持ちです・・・・・。
レジの柱に表彰状が飾ってあり、娘曰く、「私の名前やろ」
「何や、これ?」接客コンテストがあり、愛知県代表で全国大会に
出場した際のものだそうで、私にそれほど社交性があるとは
どうしても考えられず・・・・・・。
帰り際はいつものことで、孫たちの「まだ帰らないで」コールです、
外見はビルで、子どもたちの部屋には誕生日が号室になった
プレートがあり、外から誰の部屋かすぐにわかります。
ここが娘夫婦の終の棲家になるか分かりませんが、片道
2時間弱の距離ですが、何度も訪れることはないのだろう、
そんな思いで外からビルを眺めていました。

夕食時も小さい犬は娘の家で留守番、犬を迎えに行き、
帰りも私の膝の上で、首を伸ばして外の景色を眺めながら、
おとなしく大津まで帰ってきました。
家に着いてからは、小さい犬も疲れたのか自分の布団の上で
静かに寝ています。
こいつもあと何度、娘の家に行けるのか、旅慣れを
するのでしょうか。
  
Posted by いとう茂 at 22:24Comments(1)

2019年07月27日

面白い話⑮

今回も東井義雄さんの詩を紹介します。
当時は日常の当たり前の光景や誰でも感じることを
詩にして、より多くの人に日々の積み重ねの大切さを
訴えたかったのでしょうか。
私達が実感できたり支配できるのは「今」だけです。
過去も未来も実感を現在進行形では味わうことができませんし、
支配もできません。
たった一度の今を生きる、そのことが伝えたかったのだと
私は思っています。

「貧しく 愚かに」

チョボイチご飯という
ほとんど大根ばかりみたいなご飯を
毎日よばれて育った私
母が死んだのは数えの八つで
小学一年生になったばかりの五月
それを手はじめに
数えの二十八で父が亡くなるまでの二十年間に
六つの葬式を出した 私の家
差し押さえの通知に
歯ぎしりしたのは 小学五年生

でも
こういうことにでもであわなかったら
わたしのようなうっかりやには
しあわせが
しあわせのありかを教えてくれずに
いってしまつたかもしれない
うっかり者 ものしらずに生まれなかったら
わたしのようなおひとよしは
愚かであることの悲しみや痛みも
まことの知恵がほしいねがいも
しらずに来てしまったかもしれない
草も木も、.花も実も虫も魚も鳥も
水も石も山も川も
あらゆるものをおさめとりはぐくみ育てる
不思議な大地も
そして
天じょうがないという深い無限の天も
先生も子どもも
肉親も他人も
先輩も後輩も
味方も敵も
愛も憎しみ一も誤解も中傷も
ありとあらゆるすばらしい人生の師匠たちが
師匠になってくれることをしないで
いってしまったかもしれない

酒も飲めず 煙草も吸えず
碁も将棋も知らず
ポールを投げることも受けることも
打つことも蹴ることも
水を泳ぐこともできない
どがいしょなしに生まれなかったら
としよりも子どもも
男も女も
学のある人もない人も
どんな身分 どんな職業をもつ人もが
みんな自分より偉く見えるこの仕合わせな
目も
人さまを信じて生きるより仕方のない
この生き方のすぺも
恵んでもらわずにきてしまったかもしれない
ああ わたしは これからも
貧しく 愚かで
どがいしょなしであることのしあわせを
たいせつに
いのちの限り
貧しく 愚かに
生きぬかせてもらいたい

「小さい勇気をこそ」

人生の大嵐がやってきたとき
それがへっちゃらで乗りこえられるような
大きい勇気もほしいにはほしいが
わたしは
小さい勇気こそほしい
わたしの大切な仕事をあとまわしにさせ
忘れさせようとする小さい悪魔が
テレビののスリルドラマや漫画にばけて
わたしを誘惑するとき
すぐそれがやっつけられるくらいの
小さい勇気でいいから
わたしはそれがほしい
もう五分くらいねていたっていいじゃないか
けさは寒いんだよと
あたたかい寝床の中にひそみこんで
わたしにささやきかける小さい悪魔を
すぐやっつけてしまえるくらいの
小さい勇気こそほしい
明日があるじゃないか
明日やればいいじゃないか
今夜はもう寝ろよと
机の下からささやきかける小さい悪魔を
すぐやっつけてしまえるくらいの
小さい勇気こそほしい
紙くずがおちているのを見つけたときは
気がつかなかったというふりをして
さっさといっちまえよ
かぜひきの鼻紙かもしれないよ
不潔じゃないかと呼びかける
小さい悪魔を
すぐやっつけてしまえるくらいの
小さい勇気こそわたしはほしい
どんな苦難ものり切れる
大きい勇気もほしいにはほしいが
毎日小出しにして使える
小さい勇気でいいから
それがわたしは
たくさんほしい
それに
そういう小さい勇気を軽蔑していては
いざというときの
大きい勇気もつかめないのではないだろうか。
  
Posted by いとう茂 at 10:30Comments(0)