2020年09月30日

配布先を求めて

今日は水曜日、えこーの相談日と和太鼓の練習日、
のはずですが、第5週は公民館が使用できません。
そして、えこーも相談者の予定がなく両方お休み、
だといいのですが、相談は入れずにえこーの事業をするための
活動日にしました。
「子の心親知らず 親の心子知らず」の冊子を作成するためには
原稿となる手紙の投稿者を募集しなければなりません。

ひきこもり・不登校の家族と当事者が対象ですので、一般公募は
できません、支援機関にお願いしてえこーの思いを伝えて
理解してもらい、支援している家族や当事者に資料を手渡しして
もらう必要があります。
この理解してその先に共感してくれる団体を求めて、滋賀県の
社会福祉協議会に行きました。
本来ですと事前にアポを取って時間を決めてというのが正規の
手順ですが、アポを取る段階で門前払いを食うことも考えられ、
あえて飛び込みで行きました。

県の社協は個人的なひきこもり・不登校の支援はしておらず、
各市町の社協の支援をしていますので、ここへ行けば県下の
ひきこもり・不登校の支援団体が分かり、その紹介を求めての
来訪でした。
飛び込みですので県の社協のひきこもり担当職員が不在かも
知れず、一抹の不安がありました。
予想通り、ほとんどの職員が面談や会議で出払っていて、留守番の
職員が一人だけ残っていました。
名刺を交換すると「一度えこーさんにお伺いしなくてはと思って
いたんです」とこちらは予想外の言葉を耳にしました。

話をしているうちに、間に大津市の社協があることがわかりました。
滋賀県でひきこもり・不登校の支援や家族の会を運営している
団体への助成金が予算化され、それを県の社協に委託して
県の社協から各市町の社協に降ろして、助成先を決める段階で
大津市の社協から助成先の一つとしてえこーの名前が報告
されていました。
そんなところから話が始まり・・・・1時間余り話していました。
長くなりますので次回に続きをアップします。

Posted by いとう茂 at 22:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。