2014年09月18日

緑のおじさん・・・・お爺さん!?

この前の日曜日に地域の人から「緑のおじさん」、
正式には「ひまわり隊」の活動に参加してほしいと
依頼されました。

通学の子供たちの見守りで通学・下校時に交通量の
多い交差点に立ち子供たちが安全に渡れるように
立っているのが仕事です、朝は7時30分前後から8時過ぎまで
下校時は3時過ぎから立つことになります、下校時は時間的に無理ですが
朝はほぼ毎日行けるので引き受け、早速今日から仕事でした。

「おはようございます」子どもたちの顔を見て挨拶をすると
「おはようございます」と可愛い声が返ってきますし、
通勤の大人の人も「おはようございます」とあいさつを交わしてくれます。

ただ昔、PTAの会長をしていたころと比べると子どもの数が1200人から600人台に
減っていますのでゾロゾロといった感はありません。
少なくなったと言っても一人一人かけがえのない子供です、
事故がないように、それもそれほど手間がかからず、
お金もかからず地域の大人が見守ることで一定の安全が
保てるのですから、とてもよい取り組みだと思います。

しかし、孫の年代の子供たちには緑のビブスを着ている
私は、緑のおじさんか緑のお爺さんか・・・・・・・。

禁酒3日目が終わりました、今日で目標の4日になります、
昨夜は太鼓の練習でしたので終わった後にビールが欲しかったのですが、
番茶でしのぎました、禁酒のお蔭で少し本が読めました、
3か月くらい前から読んでいる本のうち西岡常一さんの本を読み切りました。

15冊くらいの本の山を上から読んでいき、何ページか読むと右に積んでいきます。
積み終わると今度は新しくできた右の本の山から読んでいき、左に
山を作っていく、その繰り返しが読書のパターンで、山が低くなると新しい本を
補充して、また山が高くなる、これだとあまり面白くないと思っても
順番に読まなくてはならないので、いつか読み終わります。

読むページは適当なので読み切るのに時間差があります、長い本では
1年以上かかることもあります。
寝る前に本を読む習慣がついたのはいつの頃か覚えていませんが、
1年のうち350日、本を読むとして平均1日20ページ前後でしょうか、
酔っぱらって2行という日もありますので・・・・・。

20×350で7,000ページ、1冊250ページとして28冊、机上の空論です。
読みかけの本が増える一方で、1日に読む量は以前の半分以下、
積んである本の山は15冊前後ですが、その山が枕元に二つありますから・・・・・。

それでもこの3日は平均の5倍以上の量が読めました、昔の家で隙間風も
よく通りますので庭で鳴いている虫の音を聞きながらの読書は
すごい贅沢な時間のように感じます。

今日は1時から議運、終了は会派の総会、3時から特別委員会があります。
9月の通常会議も折り返しですが、これからが大変です、
決算審議という高くて険しい山が目の前にそびえています、



Posted by いとう茂 at 12:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。