2014年11月08日

お土産

国内旅行に行ってお土産を買うとすると、バターサンド、
白い恋人、チーズ・・・・・さて、行き先は?
「北海道」ピンポーン。
では、辛子明太子、ザボン、カステラ、さつま揚げ・・・・行き先は?
「九州」ピンポーン。

じゃ、北海道の人はいつもバターサンドや白い恋人を食べているのか、
九州の人はカステラを日常的に食しているのか、三重の人の
好物は赤福もちか?地元滋賀の人の好物は鮒寿司?

金沢のかぶら寿司は年末になると家で漬ける人もいますし、
デパートやスーパーでは必ず売っています。
香川のうどんや鹿児島の芋焼酎は地元密着で支持されたあと、
周囲の人にも受け入れられ今日があるのでしょう。
広島名物のもみじ饅頭、地元の人が買うのは防腐剤無しの
賞味期限2日程度のもので、観光客が買うのは防腐剤入りの
賞味期限の長いものだと聞きました。

こうして考えるとお土産はもともとその土地で馴染みがあったものが
ほかの地域の人にも受け入れられたものと、商業ベースで
創造されたものがあるようです。

で、滋賀県の鮒寿司は、もともと滋賀県の人に愛用された
保存食だったのでしょう、毎日水を交換しなければいけない
手間はかかるものの、それ以上に日常生活の中で多くの人に
必要とされていたと思います。

滋賀県人10人に滋賀のお土産はと聞くと半数くらいは
鮒寿司と答えるように思います。
ただ、気になるのは食べたことがない人も鮒寿司と
答える人がいないかということです、この前市役所の
職員と話していて「フナッシーに鮒寿司をPRさせては」という
意見が出ました、語呂合わせです。

それより親子で鮒寿司を漬け込んでもらい家族一緒に
食べてもらい鮒寿司とはこういうものだと感じてもらうほうが
時間はかかりますが再度、滋賀県人に浸透して他地域にも
ジワジワ広がるのではないかと、結構議論が盛り上がりました。

たかがお土産ですが旅行に行くと必ずといっていいほど
皆さん、何かを買っています、観光地よりもお土産を買うのが
楽しいと言う人もいます。

観光振興にもお土産は欠かせません、私が住んでいる
膳所は昔、京都の朝廷に献上する食物を荷揚げした
浜がありました、独自のお土産の開発、発掘も大切ですが
大津に行けば全国のお土産があるというのも一つの売りに
なるような・・・・・・?

朝、孫から電話。
「ジイジ、今度マラソン大会があるの、僕の靴がね、
破れてしまったの、ジイジ、靴買って」

ジイジの行動は迅速です。

Posted by いとう茂 at 16:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。