2015年09月12日

国民の休日

今日は早朝から第3回おごと温泉・びわ湖
パノラマウォークに参加してきました。
1回目も歩きましたが昨年は行事が重なり参加できませんでした。
コースは今日も明日も各4コースありますが、1回目と同じく
最長の南湖1周、42,195キロです。

この模様は後日にアップします。

9月22日は国民の休日です。
カレンダーを見ながら、ふぅーん、と思っていました。
すぐに、えっ、そんな言葉・・・・・休日、祝日?
便利な時代になりました、ネットで検索すると、
国民の休日、国民の祝日の両方がすぐに出てきました。
国民の祝日は子どもの頃と比べると増えています。
昭和の日、みどりの日、海の日、山の日、これはありませんでした。
成人の日は1月15日と決まっていました、小正月という言葉は
どこに行ってしまったのか、10月10日は体育の日でした。

元日
1月1日 年のはじめを祝う。

成人の日
1月の第2月曜日 おとなになったことを自覚し、
みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。

建国記念の日
政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。

春分の日
春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。

昭和の日
4月29日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす。

憲法記念日
5月3日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。

みどりの日
5月4日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。

こどもの日
5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。

海の日
7月の第3月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。

山の日
8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。

敬老の日
9月の第3月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。

秋分の日
秋分日 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。

体育の日
10月の第2月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。

文化の日
11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。

勤労感謝の日
11月23日 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

天皇誕生日
12月23日 天皇の誕生日を祝う。

祝日とはお祝いや記念の日であり、その日が休日とは限りません。
とは言え、祝日による休日やその振替休日、そして「国民の休日」といったように、
祝日の影響を受けて発生する休日が殆どです。
祝日が日曜日とかぶった場合、その日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
と決められています。つまり、だいたいはその次の月曜日が休日になるということです。
また、国民の祝日にはさまれた平日があったとき、その平日は国民の休日として休みになります。

Posted by いとう茂 at 22:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。