2013年07月01日
7月1日
もう今年も半分が過ぎました。
ついこの前おめでとうと言っていたのが、
今日も暑いですねという挨拶に変わりました。
ついたちという字は一日のほかにたまに、
朔日と書くことがあります。
なんでも新月と関係があると聞いたことがあります。
本能寺の変で織田信長を討った明智光秀は
福知山城を出て物集街道を西に向かい秀吉の
援軍として毛利軍討伐の予定を急きょ変更し、
敵は本能寺にありと信長を急襲しました。
クイズでよく出てくるのが、ではその時、雨や雪が降っていない
雲もない状況だとして、本能寺までは闇夜を行ったのか月夜を
行ったのかどちらでしょうと言うものです。
正解は闇夜であったとされています。
本能寺の変は天正10年6月2日、このころの日本は
太陰暦でしたので15日が満月で1日は新月だからです。
どうでもいいことか・・・・・。ついでにもうひとつ。
十五夜は満月ですが十六,十七,十八と順番は忘れましたが、
居待ち月、立ち待ち月、寝待ち月という呼び名もあります。
通い婚が普通だった時代に愛しい人が通ってくるのに
早く月が出ないかと待ちわびる女性の気持ちの表れでしょうか。
もうすぐ参議院選挙です。
15日を過ぎていよいよ後半戦で、果報は寝て待てか
ふて寝で待つか、日本の未来を決める選挙です。
どうぞみなさんは棄権などなさらぬよう、朔日の新月が
明るく希望が持てるような選択をしていただくようお願いします。
ついこの前おめでとうと言っていたのが、
今日も暑いですねという挨拶に変わりました。
ついたちという字は一日のほかにたまに、
朔日と書くことがあります。
なんでも新月と関係があると聞いたことがあります。
本能寺の変で織田信長を討った明智光秀は
福知山城を出て物集街道を西に向かい秀吉の
援軍として毛利軍討伐の予定を急きょ変更し、
敵は本能寺にありと信長を急襲しました。
クイズでよく出てくるのが、ではその時、雨や雪が降っていない
雲もない状況だとして、本能寺までは闇夜を行ったのか月夜を
行ったのかどちらでしょうと言うものです。
正解は闇夜であったとされています。
本能寺の変は天正10年6月2日、このころの日本は
太陰暦でしたので15日が満月で1日は新月だからです。
どうでもいいことか・・・・・。ついでにもうひとつ。
十五夜は満月ですが十六,十七,十八と順番は忘れましたが、
居待ち月、立ち待ち月、寝待ち月という呼び名もあります。
通い婚が普通だった時代に愛しい人が通ってくるのに
早く月が出ないかと待ちわびる女性の気持ちの表れでしょうか。
もうすぐ参議院選挙です。
15日を過ぎていよいよ後半戦で、果報は寝て待てか
ふて寝で待つか、日本の未来を決める選挙です。
どうぞみなさんは棄権などなさらぬよう、朔日の新月が
明るく希望が持てるような選択をしていただくようお願いします。
Posted by いとう茂 at 12:41│Comments(0)