2025年04月08日
明日は入学式
今日は新学期の始業式で、明日は入学式が行われます。
我が家では入学する子どもはいませんが、上の娘の息子が大学に入学します。
この春からは親元を離れて一人暮らしを始め、授業がない日はアルバイトで学費を稼ぐと言っていました。
志望校は福祉の大学で、資格取得もしなければならず、入学後にアルバイトをする時間があるのかわかりませんが、そのうちにじぃじにも何らかの役目が回ってきそうです。
IT業界や保険業界では新入社員の初任給の大幅アップがニュースになっていましたが、福祉業界は低賃金で人手不足です。
それでも孫が福祉の仕事がしたいと考えて選んだ道です。
一人暮らしをすることが決まってスーツをばぁばに新調してもらいましたが、Wのスーツも欲しいということで昔作ったWのスーツを何着か持って帰りました。
今風のスーツは細身で足が長く見えるようにしてありますが、私のはそうしたスーツとは違いゆったりしています。
孫はその方がいいらしくて喜んで試着していました。
ついでにネクタイも10本ほど持って帰りましたので、いろいろ変化も楽しめると思います。
大学生ならこうしたことも可能ですが、ピカピカに1年生はほとんどのものを買わなくてはいけません。
もらい物のお古のランドセルを背負って通学する子どももいます、親の懐事情でそうせざるを得ないのだと考えますが、小学1年生から格差社会の一員になる子どもが成長したときに、どんなことを感じるのでしょう。
池で泳ぐメダカのように、先に行ったり潜ったりして群れて遊ぶ、同じスタートラインはこの国には用意されていないのです。
我が家では入学する子どもはいませんが、上の娘の息子が大学に入学します。
この春からは親元を離れて一人暮らしを始め、授業がない日はアルバイトで学費を稼ぐと言っていました。
志望校は福祉の大学で、資格取得もしなければならず、入学後にアルバイトをする時間があるのかわかりませんが、そのうちにじぃじにも何らかの役目が回ってきそうです。
IT業界や保険業界では新入社員の初任給の大幅アップがニュースになっていましたが、福祉業界は低賃金で人手不足です。
それでも孫が福祉の仕事がしたいと考えて選んだ道です。
一人暮らしをすることが決まってスーツをばぁばに新調してもらいましたが、Wのスーツも欲しいということで昔作ったWのスーツを何着か持って帰りました。
今風のスーツは細身で足が長く見えるようにしてありますが、私のはそうしたスーツとは違いゆったりしています。
孫はその方がいいらしくて喜んで試着していました。
ついでにネクタイも10本ほど持って帰りましたので、いろいろ変化も楽しめると思います。
大学生ならこうしたことも可能ですが、ピカピカに1年生はほとんどのものを買わなくてはいけません。
もらい物のお古のランドセルを背負って通学する子どももいます、親の懐事情でそうせざるを得ないのだと考えますが、小学1年生から格差社会の一員になる子どもが成長したときに、どんなことを感じるのでしょう。
池で泳ぐメダカのように、先に行ったり潜ったりして群れて遊ぶ、同じスタートラインはこの国には用意されていないのです。
Posted by いとう茂 at
14:50
│Comments(0)