2016年08月02日
腱と靭帯
体の中には骨、関節、腱、じん帯、筋肉などがあります。
骨や関節、それに筋肉はわかりますが、腱と靭帯は
どう違うのか、明確にはわかりませんでした。
肉離れ、腱鞘炎、じん帯断裂、どれも痛いのですが
じん帯断裂は経験ありません、じん帯が伸びたことは
高校の時に棒高跳びのポールが立たずに降りるときに
バランスを崩して左足だけで着地してひどい捻挫を
したときに足首のじん帯が伸びたことがあります。
まさに、ブランブランの状態で右足だけで飛び飛びの
歩行でした。
本題に戻ります。
筋肉というのはとても柔らかいので、そのまま骨に付くと
力が上手く伝わりません。
力が上手く伝わらないという事は、大きな力が出せないという事です。
筋肉は徐々に硬い組織となり、やがて腱となって骨に付きます。
そうすることでガッチリと骨に付く事ができます。
筋肉の作用で関節が動くことは分かったと思いますが、
その関節は靭帯がないとグラグラですぐに脱臼してしまいます。
つまり、関節の近くで骨と骨をつなぎ、関節を安定させるのが
靭帯の働きというわけです
靭帯と腱とはどこが違うのでしょうか。
靭帯は関節を安定させる為にあります。
腱とは筋肉と骨をつなぐもの、靭帯とは骨と骨をつなぎ、
関節を安定させるもの。
つまり、
◦骨で支え
◦筋肉・腱で動かし
◦靭帯で安定させる
そうやって私達の身体は動いているのです。
学習しました、というのもこの前、年も考えずに筋トレをして
それほど重い重量ではなかったのですが、コントロールできずに
肩の腱が軽い断絶と伸びてしまい関節にはまっている腕が
腱が伸びているので滑り、激痛が走るようになりました。
寝ているときに寝返りを打ち、不意に右手に激痛が走り
跳んで起きることや、無意識に右手で物を持ちひじの角度が
悪くて激痛、一日に何度かそういうことを繰り返しています。
これも自業自得ですし、ぼちぼち自分と相談しながら筋トレを
しなさいという暗示だと思っています。
夏祭りでの和太鼓の演奏はほぼ無理でしょうが、若い人で
3か月という医師の言葉に負けん気を出している自分がいます。
なかなか懲りない自分がおかしくもあり悲しくもあり・・・・・。
骨や関節、それに筋肉はわかりますが、腱と靭帯は
どう違うのか、明確にはわかりませんでした。
肉離れ、腱鞘炎、じん帯断裂、どれも痛いのですが
じん帯断裂は経験ありません、じん帯が伸びたことは
高校の時に棒高跳びのポールが立たずに降りるときに
バランスを崩して左足だけで着地してひどい捻挫を
したときに足首のじん帯が伸びたことがあります。
まさに、ブランブランの状態で右足だけで飛び飛びの
歩行でした。
本題に戻ります。
筋肉というのはとても柔らかいので、そのまま骨に付くと
力が上手く伝わりません。
力が上手く伝わらないという事は、大きな力が出せないという事です。
筋肉は徐々に硬い組織となり、やがて腱となって骨に付きます。
そうすることでガッチリと骨に付く事ができます。
筋肉の作用で関節が動くことは分かったと思いますが、
その関節は靭帯がないとグラグラですぐに脱臼してしまいます。
つまり、関節の近くで骨と骨をつなぎ、関節を安定させるのが
靭帯の働きというわけです
靭帯と腱とはどこが違うのでしょうか。
靭帯は関節を安定させる為にあります。
腱とは筋肉と骨をつなぐもの、靭帯とは骨と骨をつなぎ、
関節を安定させるもの。
つまり、
◦骨で支え
◦筋肉・腱で動かし
◦靭帯で安定させる
そうやって私達の身体は動いているのです。
学習しました、というのもこの前、年も考えずに筋トレをして
それほど重い重量ではなかったのですが、コントロールできずに
肩の腱が軽い断絶と伸びてしまい関節にはまっている腕が
腱が伸びているので滑り、激痛が走るようになりました。
寝ているときに寝返りを打ち、不意に右手に激痛が走り
跳んで起きることや、無意識に右手で物を持ちひじの角度が
悪くて激痛、一日に何度かそういうことを繰り返しています。
これも自業自得ですし、ぼちぼち自分と相談しながら筋トレを
しなさいという暗示だと思っています。
夏祭りでの和太鼓の演奏はほぼ無理でしょうが、若い人で
3か月という医師の言葉に負けん気を出している自分がいます。
なかなか懲りない自分がおかしくもあり悲しくもあり・・・・・。
Posted by いとう茂 at 23:21│Comments(0)