2018年10月30日
共感した言葉④
安岡正篤さんの著書から何回かに分けて
心に響いた言葉を紹介したいと思います。
多くの経営者や学者、政治家に大きな影響を与え、その考えは
現在にも受け継がれ、氏を師と仰ぎ各地で勉強会も
継続されています。
来年5月から元号が変わりますが、平成の名付け親とも
言われています。
・雑然たる大衆の中からは何らの価値あるものは生まれては
こない。
人間の真実の価値は、全て個人の深遠な内面から発して
くるものだ。
・人を観る時は前よりも後ろから観るのがよい。
前はつくろえるが、後ろはごまかせないからだ。
だから後姿の淋しいというのは何よりもよくない。
逆に立派だと言われるようになれば、人間もできたというものだ。
・時代・人心を救おうとする人物は世の批判や迫害に対して、
もとより不退転の勇気・信念を抱くものでなければならぬが、
その勇気・信念もその人の根底に深く培われた道心・宗教的精神
から発したものでないと本物ではない。
そしてこの宗教的精神は、為政者に最も必要なものだ。
・茶道では一期一会の精神を尊ぶ。
主客相対したときに、今生においてこれを限り、再び会えぬかも
しれぬという心で茶を点ずる。
人間の一生も、真の生き方はこの一期一会である。
心に響いた言葉を紹介したいと思います。
多くの経営者や学者、政治家に大きな影響を与え、その考えは
現在にも受け継がれ、氏を師と仰ぎ各地で勉強会も
継続されています。
来年5月から元号が変わりますが、平成の名付け親とも
言われています。
・雑然たる大衆の中からは何らの価値あるものは生まれては
こない。
人間の真実の価値は、全て個人の深遠な内面から発して
くるものだ。
・人を観る時は前よりも後ろから観るのがよい。
前はつくろえるが、後ろはごまかせないからだ。
だから後姿の淋しいというのは何よりもよくない。
逆に立派だと言われるようになれば、人間もできたというものだ。
・時代・人心を救おうとする人物は世の批判や迫害に対して、
もとより不退転の勇気・信念を抱くものでなければならぬが、
その勇気・信念もその人の根底に深く培われた道心・宗教的精神
から発したものでないと本物ではない。
そしてこの宗教的精神は、為政者に最も必要なものだ。
・茶道では一期一会の精神を尊ぶ。
主客相対したときに、今生においてこれを限り、再び会えぬかも
しれぬという心で茶を点ずる。
人間の一生も、真の生き方はこの一期一会である。
Posted by いとう茂 at 21:41│Comments(0)