2021年06月03日

新しく動きだしそう

昨日はえこーの面談と和太鼓の練習でした。
ほぼ毎週のこととはいえ結構疲れます。
来週もそうですが、昨日は新しい相談者がえこーとご縁を結びました。
先月の末からバタバタと相談予約が入り、予約帳は今月の
水日の面談日はすべて詰まりました。
これ以上面談が増えたらどうするか対応をスタッフで考えているところです。
生きづらさを抱えた人が自分だけ、家族だけで抱え込まずに
外に向かって支援を発信する、そこから始まることが多いのですが、
そこに行くまでには長い時間が流れてしまいます。

親せきや兄弟にも自分の子どものことを話せずに、苦しんでいる
親も珍しくありません。
こうすればひきこもり、不登校がなおせる、そんな特効薬はありません。
誰かに支えられている、そのことを実感するだけでも不安や辛さが
軽くなることが多いものです。
親が元気にならないと子どもも元気にならないと考えています。
昨日の相談者は来月の面談予約を入れて帰っていきました。
家庭の状況は似ている部分はあっても、すべて違います。
まず話を聞いて状況を把握しないと適切な支援機関につなぐことが
できませんし、えこーでも現状に合ったアドバイスもできません。
相談者が心を開いて話ができる・・・・・この信頼関係をどうして構築するか、
この部分にはいつも心を砕きます。

来週の相談者がどんなことで困り、苦しんでいるのか、それは話を
聞かないと分かりませんが、こちらは先入観を持たずに向き合うというよりは
横に並んで問題を一緒に考える。
言葉にすると簡単ですが、実行することはかなり難しい、相談者も
考え、悩むようにえこーも多方向から考えて決めつけることは避けて
試行錯誤・・・・・・。
そんな中からいくつか方法を考えて相談者と一緒に実行していく、
時間はかかりますが、断定して実行するよりは相談者が納得して実行
できることが一番の近道のようにも思います。

和太鼓の方も動きができそうです、6年生が卒業しましたので新しい
団員の募集を行います、来週と再来週の水曜日は見学会にして
入団するかどうかを決めてもらいます、こちらも親主導でやらせたいという
気持ちよりも子どもたちに自分も叩きたいと思ってもらうことが、自主性を
育てる第一歩だと考えています。
今年はどんな子どもが入ってくるか・・・・・。

Posted by いとう茂 at 12:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。