2022年02月02日
2人の不登校
日曜日は午前と午後に面談を入れました。
どちらも不登校で一人は大津市内、もう一人は市外の子どもです。
親子を初めて支援機関につなぎました、この先、継続してつながるか
どうかは親子で話をして決めて欲しいとお願いで、えこーが無理強いを
するつもりはありません。
もう一人の方は親との面談です、昨年の夏場あたりからご縁があって
えこーに来るようになりました。
どちらも正規の教室での授業には出られませんが、自主教室で自習をしたり
1週間に何日か自主教室と支援機関で居場所を作って通っています。
2人の自主教室での学校の対応を聞いていて、大津市は他にも
自主教室に通っている生徒がいますが、基本は教師がつかずに自習で、
市外の生徒は授業のない教師が来て、分からないところを
教えてくれるということでした。
大津市はすべての学校がそうなのか、それとも学校によっては教師が
来るところもあるのか・・・これも不登校対策なのか・・・・。
それで、えこーで支援機関が勉強を教えてくれるところにつないで、
学力の遅れを少しでもなくそうと、今日を迎えました。
2人に共通するのは人見知りが激しく、人間関係の構築が苦手なことです、
同年代よりも年齢差がある方が抵抗がないだろうと考え、
個別で勉強やゲームができる支援機関・・・・案外少ないものです。
2人が通っている自主教室には他の生徒もいるということですが、
ほとんど話をしないという子どもと、ムードメーカーと言う評価を受けている
子ども、対照的な二人です。
対照的なのは親の対応も同じです、えこーで面談をしていて毎月少しずつ
階段を上っていると感じる親子と、階段の前で佇んでいる親子、
長い階段ですので焦らずに上ってほしいと思っています。
無理にお尻を突っついたり手を引っ張ってほしくないと考えています。
それは逆効果にしかなりません、子どもの見えないところで親が
子どものことを思って動く事が、結果的に子どもに好影響が
出ることが多いように感じます。
来月はどんな変化があるのか、どんな変化であっても、
えこーは長~いお付き合いです。
どちらも不登校で一人は大津市内、もう一人は市外の子どもです。
親子を初めて支援機関につなぎました、この先、継続してつながるか
どうかは親子で話をして決めて欲しいとお願いで、えこーが無理強いを
するつもりはありません。
もう一人の方は親との面談です、昨年の夏場あたりからご縁があって
えこーに来るようになりました。
どちらも正規の教室での授業には出られませんが、自主教室で自習をしたり
1週間に何日か自主教室と支援機関で居場所を作って通っています。
2人の自主教室での学校の対応を聞いていて、大津市は他にも
自主教室に通っている生徒がいますが、基本は教師がつかずに自習で、
市外の生徒は授業のない教師が来て、分からないところを
教えてくれるということでした。
大津市はすべての学校がそうなのか、それとも学校によっては教師が
来るところもあるのか・・・これも不登校対策なのか・・・・。
それで、えこーで支援機関が勉強を教えてくれるところにつないで、
学力の遅れを少しでもなくそうと、今日を迎えました。
2人に共通するのは人見知りが激しく、人間関係の構築が苦手なことです、
同年代よりも年齢差がある方が抵抗がないだろうと考え、
個別で勉強やゲームができる支援機関・・・・案外少ないものです。
2人が通っている自主教室には他の生徒もいるということですが、
ほとんど話をしないという子どもと、ムードメーカーと言う評価を受けている
子ども、対照的な二人です。
対照的なのは親の対応も同じです、えこーで面談をしていて毎月少しずつ
階段を上っていると感じる親子と、階段の前で佇んでいる親子、
長い階段ですので焦らずに上ってほしいと思っています。
無理にお尻を突っついたり手を引っ張ってほしくないと考えています。
それは逆効果にしかなりません、子どもの見えないところで親が
子どものことを思って動く事が、結果的に子どもに好影響が
出ることが多いように感じます。
来月はどんな変化があるのか、どんな変化であっても、
えこーは長~いお付き合いです。
Posted by いとう茂 at 22:41│Comments(0)