2017年06月22日
朝の風景
毎朝、緑のお爺さんで交差点に黄色い旗を持って立っています。
時間はほぼ1時間ほどですが、子どもたちの元気な声や笑顔に
こちらも元気をもらうことが多く、一日の始まりに欠かせない活動に
なっています。
通過する車もほとんどが毎日、交差点を通っていきます。
ドライバーが運転席から軽く会釈をしてくれたり手を挙げて
走り去っていきます。
子どもと一緒に大人も多数、交差点を渡っていきますが、
おはようございます、ごくろうさんです、いつもありがとう、
様々なねぎらいの言葉を置いて行ってくれます。
昨年に比べて小学1年生の数が一気に増えました、
5名6名の塊は珍しくなく10名を超える集団もあります。
ほぼ決まった時間に通学して行きますが中には遅い時間帯に
通学する子どももいて、遅かったなぁ、その声には照れ笑いが
返ってくるのが普通です。
8時15分頃まで立っていますが、終わりの時間が近づくと
顔を見ていない子どものことが気になり、毎日、団地の・・・・とか
粟津の・・・・・とかはまだ来てないなぁ、と心配しています。
二人で立っていますが、私は学校から遠いほうへ、もう一人は
学校のほうへ帰りますので、私が家に近づくころに子どもの
姿が見えると、もう一度引き返すことになります。
そうすると相棒も戻ってきて時間延長ということになります。
マイペースで急ぎもせず、時々よそ見をしながら歩く姿は
子どもだから許せますが、大人なら大声で叫んでしまいそうに
なると思います。
叫んでしまいそうなことは他にもあります、挨拶が返ってこないのは
仕方がないと思っていますが、挨拶が聞こえていない、私の声が
小さいのではなくヘッドホンをつけて外部の音をシャットアウト、
挨拶だけならいいのですが自動車のエンジン音も聞こえていないようで
目の前に車が来て驚くこともしばしば、こんな人が何人かいます。
わき目もふらずに・・・・それはいいのですが交差点では止まって
左右確認はしましょうね。
と、優しく言おうが止まれと怒鳴ろうが・・・・・彼や彼女には届かない。
時間はほぼ1時間ほどですが、子どもたちの元気な声や笑顔に
こちらも元気をもらうことが多く、一日の始まりに欠かせない活動に
なっています。
通過する車もほとんどが毎日、交差点を通っていきます。
ドライバーが運転席から軽く会釈をしてくれたり手を挙げて
走り去っていきます。
子どもと一緒に大人も多数、交差点を渡っていきますが、
おはようございます、ごくろうさんです、いつもありがとう、
様々なねぎらいの言葉を置いて行ってくれます。
昨年に比べて小学1年生の数が一気に増えました、
5名6名の塊は珍しくなく10名を超える集団もあります。
ほぼ決まった時間に通学して行きますが中には遅い時間帯に
通学する子どももいて、遅かったなぁ、その声には照れ笑いが
返ってくるのが普通です。
8時15分頃まで立っていますが、終わりの時間が近づくと
顔を見ていない子どものことが気になり、毎日、団地の・・・・とか
粟津の・・・・・とかはまだ来てないなぁ、と心配しています。
二人で立っていますが、私は学校から遠いほうへ、もう一人は
学校のほうへ帰りますので、私が家に近づくころに子どもの
姿が見えると、もう一度引き返すことになります。
そうすると相棒も戻ってきて時間延長ということになります。
マイペースで急ぎもせず、時々よそ見をしながら歩く姿は
子どもだから許せますが、大人なら大声で叫んでしまいそうに
なると思います。
叫んでしまいそうなことは他にもあります、挨拶が返ってこないのは
仕方がないと思っていますが、挨拶が聞こえていない、私の声が
小さいのではなくヘッドホンをつけて外部の音をシャットアウト、
挨拶だけならいいのですが自動車のエンジン音も聞こえていないようで
目の前に車が来て驚くこともしばしば、こんな人が何人かいます。
わき目もふらずに・・・・それはいいのですが交差点では止まって
左右確認はしましょうね。
と、優しく言おうが止まれと怒鳴ろうが・・・・・彼や彼女には届かない。
Posted by いとう茂 at 23:07│Comments(0)