2018年02月09日
疑問が残りました
昨日は午後から各会派一斉に2月通常会議の
重要案件の説明がありました。
予算の説明は14日に行われますが、それに先立っての
説明で審議はそれぞれ常任委員会で行われます。
説明の中で大きく2つの疑問が残るものがありました。
1つは障害者の移動に使われている福祉タクシーの補助に
関わることで、現在はタクシーチケット500円券を28枚、
ガソリンの補助として8リッター券12枚を1年間で支給しています。
予算額にして7000万円ほどで対象者は7600人弱、そのうち
支給を受けている方が約5100人おいでになります。
これは市民税の課税世帯も非課税世帯も一律同額ですが、
30年度からは市民税の課税世帯はチケットもガソリン券も
半分になり31年からは廃止されます。
市民税の均等割も所得割も課税されない人は、障害者・未成年者・
寡婦又は寡夫の場合は前年の合計所得金額が125万円以下の人、
そうした取り決めがあります。
言い換えると125万円を超える所得がある障害者はこの案件に
該当します、事業の見直しで所得制限を設けるべきと言う意見が
あってこうした制度に変わろうとしていますが、所得制限を
設けるなら市民税の課税、非課税と言う分類ではなく、所得額で
設けるべきだと考えます。
年収400万円を超える世帯とか500万円と言う括りならある程度
理解できます。
ちなみに滋賀県の平均年収は491万8300円で都道府県ランキング7位
平均月収:33万1200円、平均賞与(ボーナス):94万3900円
平均年齢:41.7歳、平均勤続年数:12.4年となっています。
障害者がいる家庭では家の改修も必要になるでしょうし、日常の
生活でも健常者の家庭よりは出費が多いと考えられます。
そうした中での見直しについては釈然としません。
教育厚生常任委員会でしっかりした議論をして頂き、障害者の
方だけでなく市民に納得いただける結論を出していただきたいと
願います。
もう一つは母子、父子家庭への入学祝い金の廃止についてですが、
次回に報告したいと思います。
重要案件の説明がありました。
予算の説明は14日に行われますが、それに先立っての
説明で審議はそれぞれ常任委員会で行われます。
説明の中で大きく2つの疑問が残るものがありました。
1つは障害者の移動に使われている福祉タクシーの補助に
関わることで、現在はタクシーチケット500円券を28枚、
ガソリンの補助として8リッター券12枚を1年間で支給しています。
予算額にして7000万円ほどで対象者は7600人弱、そのうち
支給を受けている方が約5100人おいでになります。
これは市民税の課税世帯も非課税世帯も一律同額ですが、
30年度からは市民税の課税世帯はチケットもガソリン券も
半分になり31年からは廃止されます。
市民税の均等割も所得割も課税されない人は、障害者・未成年者・
寡婦又は寡夫の場合は前年の合計所得金額が125万円以下の人、
そうした取り決めがあります。
言い換えると125万円を超える所得がある障害者はこの案件に
該当します、事業の見直しで所得制限を設けるべきと言う意見が
あってこうした制度に変わろうとしていますが、所得制限を
設けるなら市民税の課税、非課税と言う分類ではなく、所得額で
設けるべきだと考えます。
年収400万円を超える世帯とか500万円と言う括りならある程度
理解できます。
ちなみに滋賀県の平均年収は491万8300円で都道府県ランキング7位
平均月収:33万1200円、平均賞与(ボーナス):94万3900円
平均年齢:41.7歳、平均勤続年数:12.4年となっています。
障害者がいる家庭では家の改修も必要になるでしょうし、日常の
生活でも健常者の家庭よりは出費が多いと考えられます。
そうした中での見直しについては釈然としません。
教育厚生常任委員会でしっかりした議論をして頂き、障害者の
方だけでなく市民に納得いただける結論を出していただきたいと
願います。
もう一つは母子、父子家庭への入学祝い金の廃止についてですが、
次回に報告したいと思います。
Posted by いとう茂 at 23:25│Comments(0)