2024年06月05日
元気になりました
小さい犬の話です。
先週の初めから小さい犬が左の後ろ足を引きずっていました。
後ろ足のあたりをさすっても痛くはないのかじっとしています。
仰向けにして肉球を押しても痛そうにはしませんが、歩くのが不便なようで、あまり動かずもっぱら惰眠の日々でした。
食欲も心持ちないようで、毎朝ドッグフードをねだるのに欲しそうにはしません。
「どうした、どこが痛いんや」
言葉が通じるわけもなく、後ろ足をさすってやるのが精一杯です。
さすっていると気持ちがいいのか、そのうちゴロンと仰向けになって「お腹をさすれ」でした。
朝の散歩も自転車の前かごに入って行っていました。
公園では足を引きずりながらヨタヨタ歩いていたようですが、家に帰ると横になってじっとしていました。
それが火曜日には公園まで歩いて行ったそうです、帰りは自転車の前かごでしたが・・・。
食欲も出てきて朝起きていくとワンワンと、ドッグフードをねだります。
もう13歳ですので、このまま足を引きずっていても不思議ではありませんが、元気になってよかった、よかった・・・です。
老いは減点法です、今までできていたことが出来なくなる、そこでマイナスが付きます。
持ち点はそれぞれ違うのでしょうが、マイナスがある一定ラインを超えると、目に見えて衰え始める。
これは犬だけではなく人間も同様です。
とりあえず足が治って大きなマイナスは解消されましたが、次は他の所が悪くなるかもしれません。
自然治癒力の低下が日々進行していることを感じました。
朝にドッグフードをねだる日が一日でも続くことを願うばかりです。
先週の初めから小さい犬が左の後ろ足を引きずっていました。
後ろ足のあたりをさすっても痛くはないのかじっとしています。
仰向けにして肉球を押しても痛そうにはしませんが、歩くのが不便なようで、あまり動かずもっぱら惰眠の日々でした。
食欲も心持ちないようで、毎朝ドッグフードをねだるのに欲しそうにはしません。
「どうした、どこが痛いんや」
言葉が通じるわけもなく、後ろ足をさすってやるのが精一杯です。
さすっていると気持ちがいいのか、そのうちゴロンと仰向けになって「お腹をさすれ」でした。
朝の散歩も自転車の前かごに入って行っていました。
公園では足を引きずりながらヨタヨタ歩いていたようですが、家に帰ると横になってじっとしていました。
それが火曜日には公園まで歩いて行ったそうです、帰りは自転車の前かごでしたが・・・。
食欲も出てきて朝起きていくとワンワンと、ドッグフードをねだります。
もう13歳ですので、このまま足を引きずっていても不思議ではありませんが、元気になってよかった、よかった・・・です。
老いは減点法です、今までできていたことが出来なくなる、そこでマイナスが付きます。
持ち点はそれぞれ違うのでしょうが、マイナスがある一定ラインを超えると、目に見えて衰え始める。
これは犬だけではなく人間も同様です。
とりあえず足が治って大きなマイナスは解消されましたが、次は他の所が悪くなるかもしれません。
自然治癒力の低下が日々進行していることを感じました。
朝にドッグフードをねだる日が一日でも続くことを願うばかりです。
Posted by いとう茂 at
16:36
│Comments(0)