2012年01月12日
いよいよです
いよいよ、大津市長選挙です。
3陣営がしのぎを削る戦いまで
あと3日となりました。
実績か、可能性か。
今回の選挙でよく言われることですが、
実績のある人には可能性はないのか。
可能性のある人には何ら実績はないのか。
日本人はすぐに、対極を作りたがると思うのは
私だけでしょうか。
夢や思いを形にするのは年齢だけではないでしょうし、
一生という漠然とした時間の中ではなく、
4年の任期の中での可能性は甲乙を誰が
つけられるのか疑問もあります。
万人に支持される首長がいるはずもなく、
それでも、万人に支持されたいと願う
首長はいるものです。
是は是、非は非。
中途半端な優しさは罪を作ります。
これは首長だけではなく有権者にも
言えることだと思います。
私の立場は、堀の水の中の石垣の一つ。
しっかり与えられた役を演じ切るだけです。
有権者の方は責任をもって
それこそ、大げさな言い方をするなら
実印を押す覚悟で投票をしていただけたらと願います。
その民意を尊重して市政運営に尽力するのが議員の仕事でもあります。
3陣営がしのぎを削る戦いまで
あと3日となりました。
実績か、可能性か。
今回の選挙でよく言われることですが、
実績のある人には可能性はないのか。
可能性のある人には何ら実績はないのか。
日本人はすぐに、対極を作りたがると思うのは
私だけでしょうか。
夢や思いを形にするのは年齢だけではないでしょうし、
一生という漠然とした時間の中ではなく、
4年の任期の中での可能性は甲乙を誰が
つけられるのか疑問もあります。
万人に支持される首長がいるはずもなく、
それでも、万人に支持されたいと願う
首長はいるものです。
是は是、非は非。
中途半端な優しさは罪を作ります。
これは首長だけではなく有権者にも
言えることだと思います。
私の立場は、堀の水の中の石垣の一つ。
しっかり与えられた役を演じ切るだけです。
有権者の方は責任をもって
それこそ、大げさな言い方をするなら
実印を押す覚悟で投票をしていただけたらと願います。
その民意を尊重して市政運営に尽力するのが議員の仕事でもあります。
Posted by いとう茂 at
00:04
│Comments(0)