2012年07月26日

夏休みの宿題

小学生の頃は夏休みには夏休みの友という
宿題があったように記憶しています。

あとは読書感想文、自由研究、漢字の宿題でした。
自由研究はカブトムシかセミの幼虫がセミになるまでの
標本作りばかりしていました。

文具屋さんに行くと腐敗しない注射セットが売ってあり、
それを昆虫に注射して、段ボール箱に綿を敷き、
ピンでとめてビニールでカバーを作って出来上がりです。

読書感想文は本からの引用が90%、感想はほとんどなく
8月30日ごろに完成でした。

地蔵盆が23,24日にありましたので、そこまでは遊び優先で
夏休みも残り3日ぐらいになってからでないと宿題に
手を付けなかったように思います。

今年は8月6,7日に龍谷大学とのパートーナーシップで
研修会があります。
それまでに読んでおくようにとA4用紙30枚ほどの綴りと
自治体改革の本1冊をいただきました。

物わかりの悪い頭ですので1読ですめばいいのですが・・・・。
大人の宿題は大きな責任が付いて回ります。
しっかり読もうと思います。

と、言いながら会議を理由に延ばしてしまいそうなので、
カバンに入れて持って帰ります。
  
Posted by いとう茂 at 13:28Comments(0)