2012年08月10日

生きるために・・・・

オリンピック、お酒、ペット、仕事、趣味、苦しみ、
楽しみ、テレビ、安らぎ、癒し、サウナ、ラーメン、お寺、神社、
お茶漬け、和式トイレ、車、誹謗、名誉、切手、肩書き、金メダル、
貯金通帳、草加せんべい、ブラックバス、ラジオ体操・・・・。

すべては生きるためにある気がする。
恥やいじめや虐待も・・・。

そこから何かを学ぶために神か仏が人間に
いろんなことや物を与えていると考えてもいいだろう。

それを教訓というのだろうか。
その割には同じ間違いばかりする愚かな生き物だが・・・・。
それとも、この世に生を授かったものの生老病死の恐怖を
和らげるために楽しみや趣味、好物を与えてくれたのだろうか。

5段くらい上からその時々を楽しみなさいと言っているのだろうか。
苦痛も誹謗も中傷もすべて生きているからこそ味わえると・・・・。

いっそ、人生で起きる喜怒哀楽、悲喜こもごもの事象は、
移り気で飽きっぽい人間に与えられた遊び道具。
そんな悟りができれば人生は曲線のない真っ直ぐな道になってしまうのか。

それとも、そう思うことで一つの事にこだわらず、
ゆったり生きられるという暗示なのか。

まだまだ悟りには程遠い人間だ。
そんな人間だが、何となくいろんな出来事は
生きるためにある気がする。
その時々の自分の感情の高ぶりなどとは無縁のところで・・・。

やはり、今は、世の中の出来事、自分の周囲のこと、自分の感情、
全部が生きるためにあると考えた方がいい気がする。

人は空気と水と食べ物だけで生きているのではないのだ。

たとえ、70億の人類最低の考え方でも・・・・。

だって、4年ごとのオリンピックで今回のメダル数はいくつとか、
プロ野球の開幕前に今年の順位はとか
当たった試しがないし、それを言って何になると思ってしまう。
気休め・・・・そのためだけでしょう。

  
Posted by いとう茂 at 14:51Comments(0)