2014年12月01日
やっぱり好きな裸木
昨日は滋賀県平和祈念館に研修に行きました。
途中、菩提寺サービスエリアでトイレ休憩がありました。
まだまだ大丈夫でしたので、あたりを散策、女性が多かったので
休憩時間は15分でした、目に留まったのは3本のケヤキと
1本の桜でした、実は10分くらいずっと上を向いていました。
口を開いていたかどうかは定かでありませんが、とにかく
木を眺めずっと広がる空を眺めていました。
盆栽の世界では、ケヤキについて「箒づくり」という
言葉があります、これは竹ぼうきを逆さまにした
姿に盆栽を育てるというもので、元々ケヤキは
真っ直ぐ伸びる性格で自然界のケヤキの多くは概ね、
この形になっています。
サービスエリアのケヤキはおおかた葉っぱを散らし
細い枝がたくさんむき出しになっていました、
桜は、紅葉した葉がまだ残っていましたが、それも
残り少なくなっていました。
桜の葉は甘いのか虫食いでちょっと可愛そうな気がします。
風はさほど強くなかったのですが、それでも細いケヤキの枝は
揺れていました、桜の方もゆっくり上下に揺れています。
どちらも枝先を凛と上に向けて。
これから本格的な冬の到来ですが、なぎさ公園の
裸木も枝先を天に向かって伸ばしています、大きく幹を
揺らす北風に負けないで・・・・。
寒い中、時々なぎさ公園に行き湖岸の石に腰を下ろして
琵琶湖を眺めることがありますが、裸木も多くの水鳥も
黙って風や波をやり過ごしています。
そこからは悲壮感や忍耐と言う雰囲気は伝わってきません。
翻って、自分はどうだと自問すると小さなことにグラグラ揺れたり、
くよくよしたり・・・・・まだまだですわ。
強い心と言うよりしなやかな心を養う必要を痛感します。
今日はこれから会派で一般質問の読み合わせです、
特別、問題があるとは思いませんのですんなりだと思います。
これが終わると今週中に会派の視察の報告書の作成です。
政務活動費の規定で提出は1か月以内と定められて
いますのでリミットは18日ですが、早いに越したことはありません。
読み合わせが終われば夕方から会議です、11月27日から
3日まで、ずっと夜の会議が続いているので、家での
夕食は、なしということです。
外は雨が降っています、今朝の緑のお爺さんの終わりごろから
ポツポツ振りだしました、乾燥が続いていますのでちょうど良いお湿りです。
雨の後は冷え込みが厳しくなります、御身大切に・・・・・。
途中、菩提寺サービスエリアでトイレ休憩がありました。
まだまだ大丈夫でしたので、あたりを散策、女性が多かったので
休憩時間は15分でした、目に留まったのは3本のケヤキと
1本の桜でした、実は10分くらいずっと上を向いていました。
口を開いていたかどうかは定かでありませんが、とにかく
木を眺めずっと広がる空を眺めていました。
盆栽の世界では、ケヤキについて「箒づくり」という
言葉があります、これは竹ぼうきを逆さまにした
姿に盆栽を育てるというもので、元々ケヤキは
真っ直ぐ伸びる性格で自然界のケヤキの多くは概ね、
この形になっています。
サービスエリアのケヤキはおおかた葉っぱを散らし
細い枝がたくさんむき出しになっていました、
桜は、紅葉した葉がまだ残っていましたが、それも
残り少なくなっていました。
桜の葉は甘いのか虫食いでちょっと可愛そうな気がします。
風はさほど強くなかったのですが、それでも細いケヤキの枝は
揺れていました、桜の方もゆっくり上下に揺れています。
どちらも枝先を凛と上に向けて。
これから本格的な冬の到来ですが、なぎさ公園の
裸木も枝先を天に向かって伸ばしています、大きく幹を
揺らす北風に負けないで・・・・。
寒い中、時々なぎさ公園に行き湖岸の石に腰を下ろして
琵琶湖を眺めることがありますが、裸木も多くの水鳥も
黙って風や波をやり過ごしています。
そこからは悲壮感や忍耐と言う雰囲気は伝わってきません。
翻って、自分はどうだと自問すると小さなことにグラグラ揺れたり、
くよくよしたり・・・・・まだまだですわ。
強い心と言うよりしなやかな心を養う必要を痛感します。
今日はこれから会派で一般質問の読み合わせです、
特別、問題があるとは思いませんのですんなりだと思います。
これが終わると今週中に会派の視察の報告書の作成です。
政務活動費の規定で提出は1か月以内と定められて
いますのでリミットは18日ですが、早いに越したことはありません。
読み合わせが終われば夕方から会議です、11月27日から
3日まで、ずっと夜の会議が続いているので、家での
夕食は、なしということです。
外は雨が降っています、今朝の緑のお爺さんの終わりごろから
ポツポツ振りだしました、乾燥が続いていますのでちょうど良いお湿りです。
雨の後は冷え込みが厳しくなります、御身大切に・・・・・。
Posted by いとう茂 at
12:29
│Comments(0)