2014年12月15日

人に・・・・・

衆議院選挙が終わりました。
おかげさまで支援していた候補者が当選しました。
力を貸していただいた多くの方にお礼申し上げます。
勝ったからと喜んではいられません、国政がしっかり
国のあるべき姿を見据え方針を打ち出してもらわないと
勝った意味がありません。

選挙が終わり勝利に浸るのもそこそこに
11月の通常会議も終盤で議案の採決に向けて
各自が精査を行い態度を決めなくてはいけません。
午前中は予算決算の全体会と各常任委員会が開かれました。
いくつか議案の審議が行われ採決もありました。

午後からは総務常任委員会は消防の方から説明を受け、
その後は所管事務調査の議論があります。
午前の予定が質問が多く午後にずれ込んでいますので、
少し長引きそうです。

人という字と止まるという字を組み合わせると企、
企業の企という字です。
企てるとも読みます、人を止める策を考えると言うことでしょうか。

合、会、金、全、介、余、令、食、倉、傘・・・・もう思いつきません。
一般質問の再質問でも言ったのですが、人という字と良いという字を
組み合わせると食という字になります。
人を構成する上で伸ばしたい資質は知育、徳育、体育。
それらのもとになるのが食育です。

漢字遊びかもしれませんが、漢字を見ていると結構気づきがあります。

時間つぶしというとひんしゅくを買いそうですが、ストレスを
溜めない秘訣でもあります、気分転換の方法も一つではなく
数多く持っているほうが生きていく上で楽だと思います。

選挙で少しくたびれましたが勝利の余韻に浸るのも
ホドホド、今日は予算決算全体会に続き各常任委員会が
開催されています、今週末で11月の通常会議も閉会です。
終盤は議場での採決に向けて議案の審議を各自が真剣にする時期で
私も市民のためにベストの選択をします。

今年もあと2週間余りになりました、開戦記念日や
赤穂浪士の討ち入り、どちらも気づかずに済ませてしまいました。
ゆとりがないのか・・・・・30分ほどボンヤリの時間が必要です。
  
Posted by いとう茂 at 12:30Comments(0)