2021年04月26日

昨日はえこステでした


昨日は11回目のえこステでした。
イベントを入れていない月は4月と11月だけですので、参加者も
溜まっているものを思い切り吐き出せる時間があるだろうと
考えていましたが、昨日は6組の参加があり1時開始で5時まででは
時間が足りない・・・・そんな感じでした。
参加者を見ていると全員が溜まっているものを吐き出していますが、
吐き出すだけの人もいれば、吐き出しながら振り返りをしている人、
気づきのある人と様々です。
それでも毎月1度ですが、顔を合わせるたびに明るくなってきているのが
はっきりわかりますし、参加者もそのことは感じているようで、
吐き出すことでゆとりが生まれているのも事実です。
冷静に自分と当事者の関係を振り返れる人もいます。
このゆとりが当事者にも伝わるのか、好影響が表れている家族もあり
これまでは頑なに拒否していた発達障害についても、そのことを受け入れて
診察を受けてみようかな、そんな子どもも出てきて少しずつですが
動きが出て来た当事者が増えてきているのが嬉しい限りです。

もちろん右肩上がりの順調な動きでないことは理解していますので、
落ち込む日が来ることを予測して、ちょっとペースを落として
休みましょうといったアドバイスは欠かせません。
頑張りだすと休むことを忘れて頑張り続けて、急に落ち込んでしまい
そこから立ち直るのに長い時間がかかることがありますので、
疲れる前に休憩を入れることは不可欠です。
親は子どもが少し動きだすと3歩くらい先を期待しますが、動き
出せたことをまず褒めてあげよう・・・・そう言うのですが
ついつい先を急いでしまう傾向が強く、これができれば次は・・・。
そのことが子どものプレッシャーになることもあります。

親の居場所として始めたえこステですが、わずか1年足らずで
ここまで親だけでなく子どもにも影響を及ぼすことは予想して
いませんでした。
順調に見えるえこステですが、気になることもあります。
夫婦で参加の家族もありますが、どこの夫婦も奥さんが主導権を
持って発言をして、ご主人はちょっと控えめ・・・・・。
男だけで話ができる場を持ちたいと思っています。
おそらく夫婦での話の中でこれまでに何度か地雷を踏んで寡黙に
なった人もいるはず・・・・・。
溜まっているのは奥さんだけではないはず・・・・・。
そんなことを考えて、ご主人のガス抜きをしてあげることも
必要だと考えています。

家族の会を作るときに思っていたことが、家族と言っても参加者は
ほとんどが母親だろうから父親の居場所も必要だ、ということでした。
名前をどうするか・・・・そんなことも考えていましたが、何とか
今年度中に開催まで行きたい・・・・また仕事が増えます。
  
Posted by いとう茂 at 13:33Comments(0)