2021年08月04日
逃げない②
高校では中学校で優勝した棒高跳びをしたかったのですが、
この時点でも小柄で160センチには足りませんでしので、
3年生から無理やり長中距離の練習をさせられていました。
3年生が言うことは絶対です、逆らえば言葉だけでなく手も
返ってきましたが、当時はそれが普通でした。
この時の長中距離は3年生、2年生がそれぞれ1人しかおらず、
その補充だったのかもしれません。
自分としては走るのが好きでしたので、クラブが休みの日曜日にも
学校に行って一人でグランドを走っていましたが、中距離はともかく
どうも長距離は苦手で棒高跳びへの気持ちが強く残っていました。
当時3年生が1人だけ棒高跳びをしていましたが、大会では記録を
残せずにいました。
大会によっては一人しか試合に出場できないこともあります、いくら
記録が残せないと言っても、3年生に1年生が代わってくださいとは
言えません。
とにかく3年生が引退する夏の県体までは我慢、我慢です。
夏が終わると2年生がキャプテンになり新しいチームになりました。
2年生に話すと理解してくれて、ここで棒高跳びに変更しました。
中学時代に短距離から逃げ、棒高跳びに転向し高校では無理やり
棒高跳びから中長距離に転向させられたのが、再び最初の逃げ場の
棒高跳びに戻れました。
この時は、中学校の時のように短距離から逃げたという意識とは違い、
これが自分の適性に合っている、そんな気持ちでした。
棒高跳びに転向、そうはいっても指導者もおらず、トラックの端で
ポールを持って走ったり、これまでの試合で見たことを思い出して
一人で試していました。
引退した3年生が時々顔を出しますが、トラックを走っていない私を見て
何か言いたげな顔はしていましたが、何も言われずに済みました。
一人で試行錯誤の連続、それでも何とかなるものです、中学校の
時とは大違い、それなりに形になってきて自分の中にも自信が
出てきたのを覚えています。
1年生で棒高跳びに出場した最初の試合は、秋の新人戦で各校からは
1種目1人しか出られません。
ここでの結果は5位、2年生が3名同学年が1名私の上にいました。
滋賀県で5位という結果が出ると、3年生が時々顔を出しても
かけてくる言葉が変わりました・・・・・。
逃げないまで届きません・・・・・またまた次回。
この時点でも小柄で160センチには足りませんでしので、
3年生から無理やり長中距離の練習をさせられていました。
3年生が言うことは絶対です、逆らえば言葉だけでなく手も
返ってきましたが、当時はそれが普通でした。
この時の長中距離は3年生、2年生がそれぞれ1人しかおらず、
その補充だったのかもしれません。
自分としては走るのが好きでしたので、クラブが休みの日曜日にも
学校に行って一人でグランドを走っていましたが、中距離はともかく
どうも長距離は苦手で棒高跳びへの気持ちが強く残っていました。
当時3年生が1人だけ棒高跳びをしていましたが、大会では記録を
残せずにいました。
大会によっては一人しか試合に出場できないこともあります、いくら
記録が残せないと言っても、3年生に1年生が代わってくださいとは
言えません。
とにかく3年生が引退する夏の県体までは我慢、我慢です。
夏が終わると2年生がキャプテンになり新しいチームになりました。
2年生に話すと理解してくれて、ここで棒高跳びに変更しました。
中学時代に短距離から逃げ、棒高跳びに転向し高校では無理やり
棒高跳びから中長距離に転向させられたのが、再び最初の逃げ場の
棒高跳びに戻れました。
この時は、中学校の時のように短距離から逃げたという意識とは違い、
これが自分の適性に合っている、そんな気持ちでした。
棒高跳びに転向、そうはいっても指導者もおらず、トラックの端で
ポールを持って走ったり、これまでの試合で見たことを思い出して
一人で試していました。
引退した3年生が時々顔を出しますが、トラックを走っていない私を見て
何か言いたげな顔はしていましたが、何も言われずに済みました。
一人で試行錯誤の連続、それでも何とかなるものです、中学校の
時とは大違い、それなりに形になってきて自分の中にも自信が
出てきたのを覚えています。
1年生で棒高跳びに出場した最初の試合は、秋の新人戦で各校からは
1種目1人しか出られません。
ここでの結果は5位、2年生が3名同学年が1名私の上にいました。
滋賀県で5位という結果が出ると、3年生が時々顔を出しても
かけてくる言葉が変わりました・・・・・。
逃げないまで届きません・・・・・またまた次回。
Posted by いとう茂 at
22:21
│Comments(0)