2017年05月11日

二期の会

9日は恒例の二期の会を開催しました。
初当選して以来、通常会議が閉会すると会派を超えて
同期の議員で懇親を深めてきました。
一期の会が二期の会に名称変更になりましたが、ほぼ毎通常会議後に
開催をしてきました。
会派の中では話せないことや市政の課題、問題点など同期の議員が
感じている思いや意見は共感できるものが多く、回を重ねる度び
親密度も増し、思想信条とは違う部分で連帯感も育まれてきました。

ほとんど私が幹事を務めています、日程調整をして会場の選定、
手間はかかりますが、同期の議員が喜んでいる顔を見ると、
幹事をしてよかったと思うのが常です。
次の開催は7・8月、各会派が視察に行く時期でもありますが、
9名の議員が一堂に顔をそろえられるように日程の調整を
したいと思っています。

今日は午前中に議会運営委員会が開催されて午後からの
全員協議会のスケジュールなどの確認がありました。
その後、会派総会があり国保の保険料について執行部から説明が
ありました、29年度の保険料が当初は値上げの予定でしたが、
今年度は据え置きになるというものでした。
政調会として一般質問者の確認、行政視察の候補地の確認を
行い、総会後に政調会で候補地を決定しました。
決定したものの、これから受け入れ先との時間的な調整があるので
確定はまだもう少し先になります。

午後からは全員協議会が開催され、議長候補の所信表明、
質疑がありました、これも15日の招集会議で投票があり、そこで
決定します。
監査委員も招集会議で選任しますが、私の監査委員としての
最後の仕事が明日ありますので、辞任届は明日が終わってから
提出します。
51日目の監査は丸一日、消防局と政策調整部の監査です。
この一年、監査でしか知りえない情報もたくさんありました、
いきなり外に出すことはできませんが、執行部の動きを注視して
改善されるように働きかけていこうと思います。
  
Posted by いとう茂 at 15:04Comments(0)