2017年05月26日
関蝉丸神社芸術祭
今週の日曜日に第3回関蟬丸神社の芸術祭が開催されます。
元京阪電車の部長が私の友人にいますが、その人から和太鼓の
出演依頼があり、出演が決まりました。
演奏時間は20分と長くはないのでですが、新しいメンバーも
多くいますので持ち曲全てを現段階では演奏できませんので、
ちょどよかったのかと思っています。
天気予報は曇りのち晴れ、雨の心配はありません。
練習は週1回ですが、ほぼ全員出席で通しの練習もでき、
精度も上がってきましたが行儀がよすぎる感があります。
中学生や外国人もいますし、演奏会に慣れていないメンバーが
多いので仕方ないのかもしれませんが、欲を言えばキリが
ありませんが、もう少しヤンチャな感じが出せたらいいなと
勝手に思っています。
ハメを外してもいいとは思いませんが、個性の集まりで
一つの曲を作る、いうのは簡単ですが説明は難しいものがあります。
和太鼓を始めて25年以上になります、途中ブランクがありましたが、
何百というと大げさですが、2・300回は演奏をしていると思いますが、
満足のいく演奏というのは片手に余る程で、毎回なにか反省があります。
それが向上心につながっているかは疑問です・・・・・。
大太鼓専門から長胴も叩くようになり、昨年の7月に肩の怪我をしてからは
締め太鼓専門になりました。
前後の動きはそれほど肩も痛まないのですが上下の動きは肩がゴリッゴリッと
音をたて痛みもあります、また脱臼するのか、腱が切れてしまうのかという
不安がつきまといます。
時々、年齢の割りには良くやってるよと自賛してやると、単純な人間ですので
サボテンのようにしばらくは水分や栄養がなくても気分よくしています。
演奏時間は2時25分からです、お時間のある方はお越しください。
今年一番のイベントは7月の最終土曜日のマザレまつりです、そこへ向かう
ステップになればと、これも一人で勝手に気合を入れています。
元京阪電車の部長が私の友人にいますが、その人から和太鼓の
出演依頼があり、出演が決まりました。
演奏時間は20分と長くはないのでですが、新しいメンバーも
多くいますので持ち曲全てを現段階では演奏できませんので、
ちょどよかったのかと思っています。
天気予報は曇りのち晴れ、雨の心配はありません。
練習は週1回ですが、ほぼ全員出席で通しの練習もでき、
精度も上がってきましたが行儀がよすぎる感があります。
中学生や外国人もいますし、演奏会に慣れていないメンバーが
多いので仕方ないのかもしれませんが、欲を言えばキリが
ありませんが、もう少しヤンチャな感じが出せたらいいなと
勝手に思っています。
ハメを外してもいいとは思いませんが、個性の集まりで
一つの曲を作る、いうのは簡単ですが説明は難しいものがあります。
和太鼓を始めて25年以上になります、途中ブランクがありましたが、
何百というと大げさですが、2・300回は演奏をしていると思いますが、
満足のいく演奏というのは片手に余る程で、毎回なにか反省があります。
それが向上心につながっているかは疑問です・・・・・。
大太鼓専門から長胴も叩くようになり、昨年の7月に肩の怪我をしてからは
締め太鼓専門になりました。
前後の動きはそれほど肩も痛まないのですが上下の動きは肩がゴリッゴリッと
音をたて痛みもあります、また脱臼するのか、腱が切れてしまうのかという
不安がつきまといます。
時々、年齢の割りには良くやってるよと自賛してやると、単純な人間ですので
サボテンのようにしばらくは水分や栄養がなくても気分よくしています。
演奏時間は2時25分からです、お時間のある方はお越しください。
今年一番のイベントは7月の最終土曜日のマザレまつりです、そこへ向かう
ステップになればと、これも一人で勝手に気合を入れています。
Posted by いとう茂 at
13:46
│Comments(0)