2020年04月07日

緊急事態宣言

今日のブログのタイトルは緊急事態宣言、
他にもたくさん同名のブログがアップされているのだと思います。
7都府県に宣言が出されましたが、人口で言えば上位10番に
入るところばかりで、たった7都府県と考えてはいけないと
感じています。
日本の人口は1億2千5百万人余り、7都府県で5千6百万人を
超えています、半分までとはいきませんが45%の人口が対象に
宣言が出されています。
このことをどう受け止めるか、テレビや新聞でも再三にわたって
報道されているように、一人ひとりの自覚しかないわけで、
自分は大丈夫、根性論、精神論でどうなるものでもありません。
身勝手な行動が多くの人を巻き込んで苦しめる結果になります。

明日から始まる新学期も3日だけで週明けの13日から5月6日までは
休校になります。
40日ほど休みだった緑のお爺さんも、3日立てば3週間ほど
休みになります。
教育委員会の発表が出る前に、和太鼓の練習は5月6日まで休みにし、
子どもを含めたメンバーに連絡してもらいました。
滋賀県でも徐々に感染者数が増加してきました、愛知県の感染拡大は
岐阜県が持ちこたえてくれていましたし、大阪府の拡大は京都府が
持ちこたえてくれていましたが、ここにきて東と西からコロナウイルスが
滋賀県に入ってきたようです。
滋賀県のピークはまだ先ではないか、そんなことを思っています。
緊急事態宣言はとりあえず5月6日までということですが、5月の連休で
遠出をしたり帰省をする人もあるでしょう、政府は3蜜を提唱しています。
「密閉」「密集」「密接」を避けるにはどうすればいいのか、自宅でなるべく
家族とも接触せずに換気をよくして過ごす、それが一番いいのでしょうが
生きるために仕事があります。
そのバランスは個人差があり対応が難しいところです。

3蜜は仏教用語でもあります。
身・口・意(しんくい)の三業。
仏の身体と言語と心によってなされる不思議なはたらきと、行者が手に契印を
結ぶ身密と、口に真言を唱える口密と、心に本尊を観ずることを言います。
今夜はスーパームーン、精神論かもしれませんが、真ん丸のお月様に
願いをかける、これも「密閉」「密集」「密接」を避ける手段ですし、
どのチャンネルもコロナウイルスの番組から逃れて、情報の整理を行い
もし自分が感染したら、家族が感染したら、どう対応すればいいか考えたいと
思います。
  
Posted by いとう茂 at 22:31Comments(0)