2020年04月23日
濃厚接触は避けました
昨日に続いて今日もJKがえこーに来てくれました。
小さい犬のファンなので「こんにちわ、お邪魔します」の次には
小さい犬を探しています。
来るたびに、小さい犬に好きそうなエサを買ってきてくれ、
おいしそうに食べる姿を目を細めて眺めています。
昨日からえこーの事務所の大掃除をしていますので、きょうも
手伝いに来てくれたのですが、歩いてくるには少し距離があり、
自転車で来たのですが・・・・・赤い自転車・・・・・。
「新車で来たのか」
「うん」
表に止めてチェーンでぐるぐる巻いてしっかりカギをかけて
防犯対策も万全でした。
「何でもしますから言ってください」
「封筒つめからお願いするわ」
「うん、どうしたらいいんですか」
お願いした封筒つめは保護司会の総会の資料や更生保護団体の
広報紙をつめる作業でしたので、とりあえず広報紙を保護司分に
分けてもらい、啓発チラシも10枚ずつにして積んでいってもらいました。
「できました」
「ありがとう、そうしたらそれを封筒につめていってくれるかな」
「わかりました」
大きなテーブル越しに座り飛沫が飛ばないようにマスク着用、
話す方向も横を向いて・・・・濃厚接触を回避するためです。
その次は、机の上の書類の整理です、書類を選別してパンチで
穴をあける、ここまでが私の仕事でJKが分厚いファイルに綴じて
くれました。
ここでも対面する姿勢ではなく適度に距離を取り、直角の位置に
立っての作業でした。
「ちょっと休憩しょうか」
「はい」
「チョコレートとキャラメルがあるで、ドーナツも食べていいよ」
「ありがとうございます」
最後は9つに仕切った大きな棚の整理ですが、この作業は
二人の距離が近くなりますので、とりあえずJKに棚の物を
すべて出してもらい、ほこりもふき取ってもらってから私の出番で
不要なものは間仕切りの向こうにいるJKにゴミ袋に入れて
もらい、必要なものだけ棚に並べ替えていきました。
4つの仕切りのスペースが整理できました。
これで今日の作業は終了です、空模様が怪しくなってきたので
JKと新車が濡れては困りますので降らないうちに帰ってもらい
ました。
夜にJKからメールが来ました、感謝の言葉が並んでいましたが、
感謝するのはこちらです。
助かったとお礼の返事を送ると、頼ってくれてありがとう・・・・・。
今日のJKは人の役に立ったし、人から必要だと思われたよ、
自己肯定感を少しずつ持ってくれて自分に自信が持てるように
なることを願っています。
小さい犬のファンなので「こんにちわ、お邪魔します」の次には
小さい犬を探しています。
来るたびに、小さい犬に好きそうなエサを買ってきてくれ、
おいしそうに食べる姿を目を細めて眺めています。
昨日からえこーの事務所の大掃除をしていますので、きょうも
手伝いに来てくれたのですが、歩いてくるには少し距離があり、
自転車で来たのですが・・・・・赤い自転車・・・・・。
「新車で来たのか」
「うん」
表に止めてチェーンでぐるぐる巻いてしっかりカギをかけて
防犯対策も万全でした。
「何でもしますから言ってください」
「封筒つめからお願いするわ」
「うん、どうしたらいいんですか」
お願いした封筒つめは保護司会の総会の資料や更生保護団体の
広報紙をつめる作業でしたので、とりあえず広報紙を保護司分に
分けてもらい、啓発チラシも10枚ずつにして積んでいってもらいました。
「できました」
「ありがとう、そうしたらそれを封筒につめていってくれるかな」
「わかりました」
大きなテーブル越しに座り飛沫が飛ばないようにマスク着用、
話す方向も横を向いて・・・・濃厚接触を回避するためです。
その次は、机の上の書類の整理です、書類を選別してパンチで
穴をあける、ここまでが私の仕事でJKが分厚いファイルに綴じて
くれました。
ここでも対面する姿勢ではなく適度に距離を取り、直角の位置に
立っての作業でした。
「ちょっと休憩しょうか」
「はい」
「チョコレートとキャラメルがあるで、ドーナツも食べていいよ」
「ありがとうございます」
最後は9つに仕切った大きな棚の整理ですが、この作業は
二人の距離が近くなりますので、とりあえずJKに棚の物を
すべて出してもらい、ほこりもふき取ってもらってから私の出番で
不要なものは間仕切りの向こうにいるJKにゴミ袋に入れて
もらい、必要なものだけ棚に並べ替えていきました。
4つの仕切りのスペースが整理できました。
これで今日の作業は終了です、空模様が怪しくなってきたので
JKと新車が濡れては困りますので降らないうちに帰ってもらい
ました。
夜にJKからメールが来ました、感謝の言葉が並んでいましたが、
感謝するのはこちらです。
助かったとお礼の返事を送ると、頼ってくれてありがとう・・・・・。
今日のJKは人の役に立ったし、人から必要だと思われたよ、
自己肯定感を少しずつ持ってくれて自分に自信が持てるように
なることを願っています。
Posted by いとう茂 at
21:05
│Comments(0)