2022年03月17日

誕生日

人間をはじめ生き物の命が生まれ、生きた足跡をしるす最初の日、
誰にでも誕生日があります。
日本の人口は1億2,500万人余り、365日で割ると1日当たり34万人、
大津市の人口とほぼ同じ人が今日誕生日を迎える計算になります。
バースデーケーキやプレゼントをもらう人も多いでしょうし、
毎日どこかで「お誕生日おめでとう」の声がしていると思います。
中には「この年になって誕生日なんて・・・」そんな声もありそうですが、
いくつになっても誕生日は生まれて満何歳という節目の年ですし、
次の年に向かっての第一歩です。
毎日生きてきた実績を積み重ねて誕生日があります。
他人に祝ってもらうと恥ずかしいものですが、自分で自分に向かって
「おかげさまで、今年も誕生日を迎えることができました、
次の誕生日まで元気に生きたいので、心も体もついてきてや。
悲しい時や辛い時にはどうぞ心が折れませんように、
体がしんどい時には病気にならないように踏ん張ってください。」
そんな自分へのメッセージとお礼を忘れないようにしたいものです。
長く生きるということは周りの人との比較もありますが、
自分の心と体の比較が大きいように思います。
昨年はこれができたのに今年はできない、
こんなことを考えていた昨年だったけど、今年はどうでもよくなった。
30代ならフルマラソン3時間切り、
それが60代ならフルマラソン完走に変わるように・・・・。
そして、走るのはもういいからウォーキングを始めようと変化するかもしれません。
老いてきて、大きな目標を持つことも大切なのでしょうが、
無理のない持続可能な目標に切り替えることも、
小さくても達成感が得られて充実したものになるかもしれません。
誕生日までは半年以上ありますが、小さな発見、小さな感動、
この積み重ねで生きられたらと考えています。
  
Posted by いとう茂 at 15:18Comments(0)