2023年11月19日

3件目の出前えこー

今日は2件の面談を行いました。
午後からの相談者が車で家を出たのは、
11時20分でえこーに到着したのが1時前でした。
家を出る前に、当事者から「どんな話をしてるの」と聞かれたそうです。
当事者の体調はあまりよくない状態が続いています。
それでも暴言を吐いたり、暴力的ではなく、動けずにじっと家にいます。
以前は、えこーに行くと相談者が言うと「洗脳されんときや」とか
「壺や掛け軸を売りつけられたらあかんで」と、半ば冗談のような話でしたが、
相談者を気遣う様子が感じられました。
それが、今回は自分のことをどんな風に話をしているか、心配しているようで、
調子は良くないが当事者の気持ちに変化が出てきたのかと考え、
出前えこーの提案をしました。
相談者もこの提案には乗り気で、来年の春先には実現しそうです。
当事者にではなく、相談者に会いにえこーのスタッフが自宅を訪問する、
横で話を聞いていてもいいし、話に参加してもいい、
もちろん、自分の部屋にいてもいいということを当事者に伝えてもらい、
日程が決まったらそれも伝えてもらう。
とりあえず、当事者宅で相談者と面談を行うことを伝えてもらい、
その反応を見て、それから出前えこーが始まります。
面談は当事者に聞かれてはまずい話をしているわけではありませんので、
まずは当事者にえこーのスタッフが安心できる人間であることを
確認してもらえたらと考えています。
一般道を走って1時間40分、高速を利用しても1時間ほどかかりますが、
当面は相談者宅に出入りすることで、
他人が家に来ることに慣れてもらうことを目標にしたいと思います。
当事者には次回の面談までに相談者から確認をしてもらいます。
年度中には3件目の出前えこーが始まる予定です。
  
Posted by いとう茂 at 18:43Comments(0)