2014年11月17日
紅葉・黄葉
昨日は琵琶湖ホールで「住宅防火防災シンポジウム」がありました。
主催は消防庁で共催が大津市消防局と住宅防火対策推進協議会、
消防局の職員も総出で受付から場内案内と大忙しでした。
職員の皆さんご苦労様でした。
帰りは予定通り歩いて帰りました。
それほど自慢する話ではありません、距離にして3キロ弱ですから、
会場を出たのが4時を少し回ったところでしたので夕闇が迫っていました。
それでも多くの人が散歩をしたりジョギングで汗を流したり釣り人も
たくさんいました、そんな中を一人で颯爽と、そう思っているのは本人だけ、
周囲にはトボトボと見えていたのでしょう。
ポプラのような木は真っ赤に色づき、ケヤキは赤と黄色に分かれていました。
桜の葉っぱは虫に食われて穴があいています、ベンチに腰掛けてしばし
ぼんやり、ケヤキは細い枝先が天に向かって延びているのがはっきり見えます、
桜も小さい花芽をつけています、春まで大切に育て開花の時を待つのでしょう。
琵琶湖には一足早く帰った鴨が十数羽せわしなく泳いでいました。
自然界の営みは生きるためのものです、よりよく生きようとか、お金を
いっぱい儲けようなどとは思うはずはありません、ただ自分が生きる。
そのための落葉ですし鴨の飛来です。
落葉は毎年のことで、荷物を毎年降ろせて少々うらやましくもありますが、
人間もいつか荷物を降ろす日が来るかもしれませんし、あの世までは
持っていかなくてもいい、そう思うと気持ちが少しは楽になるものです。
午前中は会派総会と会議が一つ、午後からは会派総会の続きと
商工会議所で20日の小委員会の打ち合わせと終了次第、
年報の校正の提出、昨夜は少し遅くまで文字とにらめっこでした。
もう一度校正がありますので最後まで気を抜かずしっかり
読んでいこうと思っています。
明日と明後日は会派の視察で神奈川、東京です。
いつもならブログはお休みですが、この前のタブレットの講習でアクセスの
方法がわかりましたので荷物になりますがタブレットを持っていきます。
打つ時間があるかが問題ですが、ようは気持ち何とかなると思います。
ちなみにタブレットの費用は政務活動費と個人負担の折半です。
ITは自分のやりたいことができればいい、これが基本です、
やらなければいけないことは誰かに任せれば何とかなる。
ちょっと偉そうな物言いですが、実際やらなければいけないことが
できないときは誰かにお願いするしかありません。
もちろん、自分でできるよう努力はしていきますが・・・・。
なるべく周囲の人にご迷惑を掛けないでここまできたつもりです。
それでも、このことによらず生きている以上は誰かに大小
取り混ぜてご迷惑をかけているのが現実だと思います。
折に触れ少しでもそのことに気をつけ、感謝と謝罪と反省!
主催は消防庁で共催が大津市消防局と住宅防火対策推進協議会、
消防局の職員も総出で受付から場内案内と大忙しでした。
職員の皆さんご苦労様でした。
帰りは予定通り歩いて帰りました。
それほど自慢する話ではありません、距離にして3キロ弱ですから、
会場を出たのが4時を少し回ったところでしたので夕闇が迫っていました。
それでも多くの人が散歩をしたりジョギングで汗を流したり釣り人も
たくさんいました、そんな中を一人で颯爽と、そう思っているのは本人だけ、
周囲にはトボトボと見えていたのでしょう。
ポプラのような木は真っ赤に色づき、ケヤキは赤と黄色に分かれていました。
桜の葉っぱは虫に食われて穴があいています、ベンチに腰掛けてしばし
ぼんやり、ケヤキは細い枝先が天に向かって延びているのがはっきり見えます、
桜も小さい花芽をつけています、春まで大切に育て開花の時を待つのでしょう。
琵琶湖には一足早く帰った鴨が十数羽せわしなく泳いでいました。
自然界の営みは生きるためのものです、よりよく生きようとか、お金を
いっぱい儲けようなどとは思うはずはありません、ただ自分が生きる。
そのための落葉ですし鴨の飛来です。
落葉は毎年のことで、荷物を毎年降ろせて少々うらやましくもありますが、
人間もいつか荷物を降ろす日が来るかもしれませんし、あの世までは
持っていかなくてもいい、そう思うと気持ちが少しは楽になるものです。
午前中は会派総会と会議が一つ、午後からは会派総会の続きと
商工会議所で20日の小委員会の打ち合わせと終了次第、
年報の校正の提出、昨夜は少し遅くまで文字とにらめっこでした。
もう一度校正がありますので最後まで気を抜かずしっかり
読んでいこうと思っています。
明日と明後日は会派の視察で神奈川、東京です。
いつもならブログはお休みですが、この前のタブレットの講習でアクセスの
方法がわかりましたので荷物になりますがタブレットを持っていきます。
打つ時間があるかが問題ですが、ようは気持ち何とかなると思います。
ちなみにタブレットの費用は政務活動費と個人負担の折半です。
ITは自分のやりたいことができればいい、これが基本です、
やらなければいけないことは誰かに任せれば何とかなる。
ちょっと偉そうな物言いですが、実際やらなければいけないことが
できないときは誰かにお願いするしかありません。
もちろん、自分でできるよう努力はしていきますが・・・・。
なるべく周囲の人にご迷惑を掛けないでここまできたつもりです。
それでも、このことによらず生きている以上は誰かに大小
取り混ぜてご迷惑をかけているのが現実だと思います。
折に触れ少しでもそのことに気をつけ、感謝と謝罪と反省!
Posted by いとう茂 at 12:44│Comments(0)