2022年09月18日
太鼓でミィーティングをしました
先週の水曜日は子どもの方は太鼓の練習をしまして、
大人は練習をせずにミィーティングにしました。
コロナで演奏がなくなって3年になりますが、
今年に入って地元の火まつりとさくらまつりで演奏をしました。
火まつりはメンバーを選んでの演奏でしたが、さくらまつりは全員で演奏をして、
8月の最終土曜日の夏まつり、
そこから中1週で9月10日にはビワコイ祭りでの演奏と、
続きましたのでその反省から入りました。
メンバーからは「もっと頑張りたい」と前向きな発言も多く、
これからの練習方法についてもこちらから提案をして了承してもらいました。
コロナがなければ季節ごとに飲み会をして、本音で語り合えるのですが、
そうした場が持てませんのでわざわざミィーティングになってしまいました。
メンバー同士の気持ちの距離が開きすぎると、
厳しいことも言いづらくなり、消化不良になります。
自分の担当だけで精一杯になると、
周りの音が聞こえずにズレたり間違ったりの原因になります。
曲を覚えるだけではだめですよ、そこにゆとりがないと急な対応ができなくなります。
言葉だと簡単ですが、いざ実践になるとこれが難しくなります。
曲のリズムや強弱、バチさばきは慣れの部分が大きいのですが、
生まれついてのセンスもあるように感じます。
2拍子のドンドンという速さも個人によって違いますし、
リーダーの音の速さに合わせているつもりでも聴き比べると、速い遅いが出てきます。
体内のメトロノームの速度が違うのかも知れませんが、
問題は自分はリーダーと同じように叩いていると感じていることです。
意識しても気がつかないことを直すことは、かなり難しいことだと思います。
そうした話も出ました。
普段の練習では話す時間も短いので、こうした話はできません。
今回のミィーティングでメンバーの意識が一つになるとは思っていませんが、
少しでも上を目指したいという気持ちは共有できたように感じています。
大人は練習をせずにミィーティングにしました。
コロナで演奏がなくなって3年になりますが、
今年に入って地元の火まつりとさくらまつりで演奏をしました。
火まつりはメンバーを選んでの演奏でしたが、さくらまつりは全員で演奏をして、
8月の最終土曜日の夏まつり、
そこから中1週で9月10日にはビワコイ祭りでの演奏と、
続きましたのでその反省から入りました。
メンバーからは「もっと頑張りたい」と前向きな発言も多く、
これからの練習方法についてもこちらから提案をして了承してもらいました。
コロナがなければ季節ごとに飲み会をして、本音で語り合えるのですが、
そうした場が持てませんのでわざわざミィーティングになってしまいました。
メンバー同士の気持ちの距離が開きすぎると、
厳しいことも言いづらくなり、消化不良になります。
自分の担当だけで精一杯になると、
周りの音が聞こえずにズレたり間違ったりの原因になります。
曲を覚えるだけではだめですよ、そこにゆとりがないと急な対応ができなくなります。
言葉だと簡単ですが、いざ実践になるとこれが難しくなります。
曲のリズムや強弱、バチさばきは慣れの部分が大きいのですが、
生まれついてのセンスもあるように感じます。
2拍子のドンドンという速さも個人によって違いますし、
リーダーの音の速さに合わせているつもりでも聴き比べると、速い遅いが出てきます。
体内のメトロノームの速度が違うのかも知れませんが、
問題は自分はリーダーと同じように叩いていると感じていることです。
意識しても気がつかないことを直すことは、かなり難しいことだと思います。
そうした話も出ました。
普段の練習では話す時間も短いので、こうした話はできません。
今回のミィーティングでメンバーの意識が一つになるとは思っていませんが、
少しでも上を目指したいという気持ちは共有できたように感じています。
Posted by いとう茂 at 12:45│Comments(0)