2023年07月26日
この暑い中を自転車で
先日、元警備員さんが寄ってくれました。
有給休暇をとって雑用を済ませた帰りだと言っていました。
暑い中を自転車で回っていたようで、
暑い時に汗をかくと体がすっきりする、と言っていました。
私なんか暑い時に汗をかくとぐったりですが、元気な前期高齢者です。
今の職場は汗をかくことが多いらしく、水を得た魚のように生き生きしていました。
「前の職場は警備室に缶詰めだったから、息がつまることが多かったんです」
「動きがないと退屈ですし、仕事に対するモチベーションも下がりますね、
それでもきっちり仕事をしてきたんだからすごいと思いますよ」
「そこはね、お金をもらってるのだから手を抜いたりはしませんでした、
これは自分を褒めてやりたいです」
「自分だけでなく、周りも褒めてくれていますよ」
「あー、思い出しました。
もう6・7年前ですが土日の休みを変更して水土の休みにして欲しいって、
派遣元に話をしたことがあるんです」
「何かしたいことがあったのですか」
「ええ、お寺巡りがしたかったんです。
嫁の休みが水土でそれに合わせたかったんです。
でも会社は人がいないから休みの変更はできないと断りました。
息がつまることが多い時期だったんで警備の仕事をやめようと思い
退職届を出したんです」
「でも辞めてなかったですね」
「会社の方は粛々と受理でしたが、警備先の会社に報告すると、
それは困ると警備会社に圧力をかけたみたいです」
「それでどうなったのですか」
「それまで人がいないと言っていたのに、
急に態度が変わって水土を休みにすれば辞めずにいてくれるか・・・ですよ。
つまり代わりの人間はいたということです、
散々嫌味を言って仕方がない残ってやるって言ってやりましたよ。」
「つまり、派遣元の警備会社よりも派遣先の会社の方が、
〇〇さんの仕事ぶりを評価していてくれたんですね、
〇〇さんに辞められたら大変だと感じたんですね」
「そういうことになりますね、褒めるから懐かしい話を思い出しましたわ、
今日も寄らしてもらってよかったです、ありがとうございました。」
愛される・褒められる・人から必要とされる・人の役に立っている・人間の究極の幸せだと、
日本理化学工業の故大山会長から聞いた話を思い出しました。
有給休暇をとって雑用を済ませた帰りだと言っていました。
暑い中を自転車で回っていたようで、
暑い時に汗をかくと体がすっきりする、と言っていました。
私なんか暑い時に汗をかくとぐったりですが、元気な前期高齢者です。
今の職場は汗をかくことが多いらしく、水を得た魚のように生き生きしていました。
「前の職場は警備室に缶詰めだったから、息がつまることが多かったんです」
「動きがないと退屈ですし、仕事に対するモチベーションも下がりますね、
それでもきっちり仕事をしてきたんだからすごいと思いますよ」
「そこはね、お金をもらってるのだから手を抜いたりはしませんでした、
これは自分を褒めてやりたいです」
「自分だけでなく、周りも褒めてくれていますよ」
「あー、思い出しました。
もう6・7年前ですが土日の休みを変更して水土の休みにして欲しいって、
派遣元に話をしたことがあるんです」
「何かしたいことがあったのですか」
「ええ、お寺巡りがしたかったんです。
嫁の休みが水土でそれに合わせたかったんです。
でも会社は人がいないから休みの変更はできないと断りました。
息がつまることが多い時期だったんで警備の仕事をやめようと思い
退職届を出したんです」
「でも辞めてなかったですね」
「会社の方は粛々と受理でしたが、警備先の会社に報告すると、
それは困ると警備会社に圧力をかけたみたいです」
「それでどうなったのですか」
「それまで人がいないと言っていたのに、
急に態度が変わって水土を休みにすれば辞めずにいてくれるか・・・ですよ。
つまり代わりの人間はいたということです、
散々嫌味を言って仕方がない残ってやるって言ってやりましたよ。」
「つまり、派遣元の警備会社よりも派遣先の会社の方が、
〇〇さんの仕事ぶりを評価していてくれたんですね、
〇〇さんに辞められたら大変だと感じたんですね」
「そういうことになりますね、褒めるから懐かしい話を思い出しましたわ、
今日も寄らしてもらってよかったです、ありがとうございました。」
愛される・褒められる・人から必要とされる・人の役に立っている・人間の究極の幸せだと、
日本理化学工業の故大山会長から聞いた話を思い出しました。
Posted by いとう茂 at 13:13│Comments(0)