2023年12月03日

誤送信

日曜日のえこーは、面談が2件。
午前と午後に1件ずつの面談でした。
2件ともいい方向に進んでいて、相談者の声も弾んでいました。
このまま、後戻りしないで進んでいってくれることを願います。
面談の最中に違う相談者からメールが来ました。
内容を確認すると・・・・アドレス違いの誤送信かな・・・。
どうやらえこーに来たのではなく、違うところに送信するつもりの内容でした。
おそらく、ネットで相談を公開して返事をもらう投稿のようでした。
親亡き後のことを考え、子どもが財産等の管理ができない場合は、
各市町の社協の事業である、権利擁護制度か裁判所で確定した
成年後見人か成年後見補佐人に依頼するか、
家族が後見人になる任意後見人が主な方法ですが、家庭裁判所が後見人を決めても、
財産を着服するケースもあり、どうしたものか悩んでいる内容でした。
文脈からは、着服をおそれて家裁の選んだ後見人ではなく、
親族に依頼を考えているようでした。
自分の考えの背中を押してほしい、そうした感じがにじんでいました。
この話をえこーに相談されても、最後は相談者が決めることです、としか返事ができません。
先の心配をすることは仕方がないことかもしれませんが、
現在の日常生活がかなり綻びていますので、まずは日常生活を正常に戻す、
そのことでひきこもりの当事者の精神状態も安定します。
この相談者は自分が得た情報を自分の中にしまっておけないので、
相談者が動いて得た多くの情報を当事者に話をしても、
混乱するだけで「どうしたらいいのですか」、
とえこーに当事者から電話が急増するだけですが、その図式も相談者は理解していません。
この相談者との面談は今週にありますが、どこまで話をするか・・・。

Posted by いとう茂 at 18:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。