2024年05月25日
石鹿っ鼓③
小学3年生の春に入団した子どものデビューは秋になります。
振りも小さくか細い声しか出ません、それが上級生になると、振りも大きくなり声もしっかり出るようになります。
人に見られることに慣れてきて、人に見られることが嬉しくなるのだと考えています。
そうした環境で成長した子どもが中学生になり、時々練習に顔を出してくれました。
中学生になってまだ半年なのに・・・敬語を使うようになっています。
「どうや中学校は、元気でやってるか」
「はい、今、生徒会に入っています」
そんなやり取りがあったのは、手を付けられないほどやんちゃな女の子でした。
「凄いな、頑張ってるんやな」
ここで昔に戻って「そうやで、私頑張ってるんやで」
「これからも頑張って生徒会やってや」
「うん」
頑張っていることを認めてもらって笑顔がこぼれました。
違うケースでは2年続きで石鹿っ鼓のメンバーが生徒会長になったこともあります。
もちろん本人の資質もあったのでしょうが、人に見られることで自信がついたことも事実です、大勢の前でも臆することなく話ができているようでした。
300名前後の子どもたちが34年間で石鹿っ鼓に在籍しました。
いじめもありました、大人の前ではそんなそぶりは見せませんが、学校では知らず知らずに無視されて仲間外れになっている子どももいました。
卒団式は全員で焼き肉が石鹿っ鼓のいつものパターンです。
その日になって6年生が1名来ていませんでした。
時々練習を休んでいましたので、連絡できずに同じ6年生全員に卒団式の日時を、その子どもに伝えておくように指示しましたが・・・伝えていないことが分かりました。
卒業式が終わる前に卒団式をしていたのですが、時間になってもその子だけが来ません、6年生に伝えたか確認すると「言ってない」
ここでこちらも爆発です、「今日の卒団式は中止する」「え~そんなんいやや」「伝えといてくれと言ったやろ」「・・・・・・」
「すぐに呼んで来い、6年生全員で行ってこい!もし来なかったら中止やからな」7・8人が飛んでいきました。
しばらくすると、ばつの悪い7・8人と嬉しそうにニコニコしてくる1人、焼き肉の最中も輪に入って焼き肉をぱくついていました。
子どもは無邪気で残酷なもの・・・・です。
その後、その子どもは親の都合で草津の方に引越しし、以後の消息は不明です。
もう30は超えていると思いますが、幸せに暮らしていてくれれば。
振りも小さくか細い声しか出ません、それが上級生になると、振りも大きくなり声もしっかり出るようになります。
人に見られることに慣れてきて、人に見られることが嬉しくなるのだと考えています。
そうした環境で成長した子どもが中学生になり、時々練習に顔を出してくれました。
中学生になってまだ半年なのに・・・敬語を使うようになっています。
「どうや中学校は、元気でやってるか」
「はい、今、生徒会に入っています」
そんなやり取りがあったのは、手を付けられないほどやんちゃな女の子でした。
「凄いな、頑張ってるんやな」
ここで昔に戻って「そうやで、私頑張ってるんやで」
「これからも頑張って生徒会やってや」
「うん」
頑張っていることを認めてもらって笑顔がこぼれました。
違うケースでは2年続きで石鹿っ鼓のメンバーが生徒会長になったこともあります。
もちろん本人の資質もあったのでしょうが、人に見られることで自信がついたことも事実です、大勢の前でも臆することなく話ができているようでした。
300名前後の子どもたちが34年間で石鹿っ鼓に在籍しました。
いじめもありました、大人の前ではそんなそぶりは見せませんが、学校では知らず知らずに無視されて仲間外れになっている子どももいました。
卒団式は全員で焼き肉が石鹿っ鼓のいつものパターンです。
その日になって6年生が1名来ていませんでした。
時々練習を休んでいましたので、連絡できずに同じ6年生全員に卒団式の日時を、その子どもに伝えておくように指示しましたが・・・伝えていないことが分かりました。
卒業式が終わる前に卒団式をしていたのですが、時間になってもその子だけが来ません、6年生に伝えたか確認すると「言ってない」
ここでこちらも爆発です、「今日の卒団式は中止する」「え~そんなんいやや」「伝えといてくれと言ったやろ」「・・・・・・」
「すぐに呼んで来い、6年生全員で行ってこい!もし来なかったら中止やからな」7・8人が飛んでいきました。
しばらくすると、ばつの悪い7・8人と嬉しそうにニコニコしてくる1人、焼き肉の最中も輪に入って焼き肉をぱくついていました。
子どもは無邪気で残酷なもの・・・・です。
その後、その子どもは親の都合で草津の方に引越しし、以後の消息は不明です。
もう30は超えていると思いますが、幸せに暮らしていてくれれば。
Posted by いとう茂 at 10:38│Comments(0)