2024年11月30日
逆境の中でも時間(とき)はたつ
伊藤肇の「左遷の哲学」のサブタイトルです。
つくしの死ですっかり落ち込んでいますが、その間には色々なことがありました。
つくしが息を引きとった日の昼間は、えこーの移動家族会でした。
参加者は7名でえこーのスタッフ以外は昨年の10月1日以来の訪問でした。
いい方向に向かっている当事者、現状維持だが当事者が安定している、変化はないが医療機関が訪問予定の当事者と、全体に期待が持てる報告で明るい雰囲気で経過しました。
このお宅の相談者は、毎回家族会には高速を使わずに地道で来ているということで、所要時間は1時間30分ということでした。
夕方の5時まで家族会をやっていますので、この季節は真っ暗な中を帰っています。
それでも休まずに家族会に参加しています、頭が下がる思いで話を聞いていました。
大勢の人が来て話し声が家の中に響くと空気が循環して気分が楽になるそうです。
そのうちに当事者も顔を見せてくれることを期待しています。
そして、えこーに講演の依頼が来ました。
大津の保護司会の中部会からで、保護司と更生保護女性会の会員対象に来年1月にひきこもりを中心にして不登校の話も聞きたいという希望でした。
中部会は以前に私が部長をしていた部会で、古巣に呼んでいただいたことになります。
講演時間は1時間30分、それ以上でも可能ということで、これから資料作りにかかります。
えこーの方が忙しくなり保護司を退任して2年近くになりますが、ほとんどが知った顔ぶれですので、遠慮なく話ができそうです。
例年1月の研修は新年会も兼ねていて、アルコールはありませんが昼食は弁当でした。
今回もその慣例で昼食は弁当で、えこーもご相伴にあずかります。
アルコールなしですので盛り上がりには欠けますが、普段は横のつながりが少ない保護司にとっては、貴重な交流の場です。
学びと気づきがたくさんあるような講演を務めたいと考えています。
つくしの死ですっかり落ち込んでいますが、その間には色々なことがありました。
つくしが息を引きとった日の昼間は、えこーの移動家族会でした。
参加者は7名でえこーのスタッフ以外は昨年の10月1日以来の訪問でした。
いい方向に向かっている当事者、現状維持だが当事者が安定している、変化はないが医療機関が訪問予定の当事者と、全体に期待が持てる報告で明るい雰囲気で経過しました。
このお宅の相談者は、毎回家族会には高速を使わずに地道で来ているということで、所要時間は1時間30分ということでした。
夕方の5時まで家族会をやっていますので、この季節は真っ暗な中を帰っています。
それでも休まずに家族会に参加しています、頭が下がる思いで話を聞いていました。
大勢の人が来て話し声が家の中に響くと空気が循環して気分が楽になるそうです。
そのうちに当事者も顔を見せてくれることを期待しています。
そして、えこーに講演の依頼が来ました。
大津の保護司会の中部会からで、保護司と更生保護女性会の会員対象に来年1月にひきこもりを中心にして不登校の話も聞きたいという希望でした。
中部会は以前に私が部長をしていた部会で、古巣に呼んでいただいたことになります。
講演時間は1時間30分、それ以上でも可能ということで、これから資料作りにかかります。
えこーの方が忙しくなり保護司を退任して2年近くになりますが、ほとんどが知った顔ぶれですので、遠慮なく話ができそうです。
例年1月の研修は新年会も兼ねていて、アルコールはありませんが昼食は弁当でした。
今回もその慣例で昼食は弁当で、えこーもご相伴にあずかります。
アルコールなしですので盛り上がりには欠けますが、普段は横のつながりが少ない保護司にとっては、貴重な交流の場です。
学びと気づきがたくさんあるような講演を務めたいと考えています。
Posted by いとう茂 at 10:53│Comments(0)