2012年01月06日

参拝客

日本語は難しい。

お寺や神社にお参りをする人を参拝者と言うものとばかり
思っていましたが、テレビから三が日の参拝客は・・・・・
という言葉が流れてきて、あれっ。

入場客、観光客、買い物客、旅行客・・・・・
すべてなにがしかのお金が絡むので客という
言葉が使われるのでしょう。
だとすると、参拝客も賽銭や、お守りを買ったりするので
客がつくのでしょうか。

心に強い願望や悩みがあって、お寺で
一心不乱にお願いしても
賽銭が10円と1,000円ではご利益が違うなんて
考えたくないですね。

神様や仏様がこのブログ読んでくださったら
なんて言ってくださるのでしょう。

Posted by いとう茂 at 13:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。