2012年08月06日

マゴカエル

名古屋から米原まで孫たちのプチ旅行です。
途中でふざけて降りなければ米原が終点ですので
こちらが迎えに行けば駅で対面できます。

治安がいいことに感謝しなければいけません。
ここでも、日ごろの当り前が当たり前でないことに
気づかされます。
外国では、子どもだけで電車で移動なんて
という国もたくさんあります。

見えないところに使われている税金ですが、
必要不可欠なものです。

ジイジは今日は午前中は議会活性化委員会、
午後からは龍谷大学の講師、他市の市会議員による
講義と、常任委員会別のグループディスカッション、
夜は、おおつ男性会議の総会です。

明日は、10時から17時まで今日の続きで16名を
3班に分けて一般質問力の向上について
研修があり、夜は、地域の仲間との
寄り合いがあります。

8日は大津の花火大会でおおつ男性会議で
露店を出しますので、そちらに行きます。

孫と約束していた魚釣りとエビガニ釣りは
9日以降になりそうです。

オリンピックの観戦で寝不足気味ですが、
一年に何日かだけの孫や子供との時間も
大切にしたいと考えています。
スネの細いジイジですが、世の中には
そんなジイジすらいない子供もいます。
私にもできることがあれば喜ぶべきでしょう。

親たちは週末にやってきて週明けからは
家族で四国までうどんを食べに行くとのことで、
ジイジも便乗しょうかと考えています。

うどんが目的ではないのですが、
実家まで距離のある親子が出会える回数
という公式がありました。
式そのものは忘れましたが、あと、
元気なうちに会える回数は決まっています。

それが何回かはわかりませんが決まっています。
そのうちの一回、一回の密度が濃い方がいいのか薄い方がいいのか
判断できませんが、今は濃い方がいいと
思いますので・・・・・。

時間には限りがあります、その時間を
どう有効に使うかは自分で決められますし、
これが有効な使い方だと思うこともできます。

Posted by いとう茂 at 13:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。