2012年10月27日
やっぱりおかしい!
9月議会、10月4日の谷 祐治議員の質問を
インターネットでご覧いただければと思います。
大津市議会で検索しインターネット中継をクリック
下のビデオテープをクリックしていただくと、
左側に議会の開会月が出てきます。
それの9月議会をクリックすると9月3日から
開催日が出てきます、その中の10月4日をクリックして
右側の谷 祐治議員の再生をクリックしていただき、
7分40秒からの越市長とのやり取りをご覧いただいたという
認識で続けます。
これは、付属機関の条例化にあたり、庁舎の在り方を
検討する委員会の設置でその委員会の調査する
事項について、執行部から提案されたものは、
今の大津市役所の土地の範囲で有効活用を図るという
ものでした。
これについては議員の多くが反対して、市役所駐車場の
北隣の土地の取得を含めて検討をすべきだと
条例の修正案まで準備しました。
質問を受けて越市長は、隣接する国有地の取得の是非も
含めて検討委員会で審議をしてもらうと明言しています。
しかし、10月22日の定例記者会見では
「取得する必要はないと考えている。
今の市役所の敷地を有効活用すれば、庁舎の建て替えは
可能。委員会の意見を聞きたい」
そう発言されています。
これは、まだ立ち上がっていない検討委員会への
圧力であり、審議事項の制限で、
取得については検討委員会で、
考えなくてよいとも解釈できます。
10月4日の市長の答弁を聞いて、条例の修正案は
提出されませんでした。
それは、あの答弁で取得のことも視野に入れて
検討委員会は立ち上がると議員側が理解したからです。
しかし・・・です。
今後、市長の答弁については議事録以外に
すべて確認書をとる必要があるとも思います。
いったい、人と人の口約束は早速、反故にしてもいいと
考えているのか、市民の代表の議員の意見等、
その場しのぎの言葉ですませておいたらいいと考えているのか、
議員はもとより、大津市民をも無視した行政としか言いようがありません。
二元代表制において、信頼関係のない所に
もはや市民の声など届くことがないのでしょうか。
自分のやりたいようにする、言いたいことを言う
それが市民に選ばれた市長の特権ですか?
大げさな言い方をすれば、12月議会は
愛が憎しみに変わる議会になると思います。
私も惻隠が羞悪にかわりそうです。
会派の名前は変わりませんが・・・・。
インターネットでご覧いただければと思います。
大津市議会で検索しインターネット中継をクリック
下のビデオテープをクリックしていただくと、
左側に議会の開会月が出てきます。
それの9月議会をクリックすると9月3日から
開催日が出てきます、その中の10月4日をクリックして
右側の谷 祐治議員の再生をクリックしていただき、
7分40秒からの越市長とのやり取りをご覧いただいたという
認識で続けます。
これは、付属機関の条例化にあたり、庁舎の在り方を
検討する委員会の設置でその委員会の調査する
事項について、執行部から提案されたものは、
今の大津市役所の土地の範囲で有効活用を図るという
ものでした。
これについては議員の多くが反対して、市役所駐車場の
北隣の土地の取得を含めて検討をすべきだと
条例の修正案まで準備しました。
質問を受けて越市長は、隣接する国有地の取得の是非も
含めて検討委員会で審議をしてもらうと明言しています。
しかし、10月22日の定例記者会見では
「取得する必要はないと考えている。
今の市役所の敷地を有効活用すれば、庁舎の建て替えは
可能。委員会の意見を聞きたい」
そう発言されています。
これは、まだ立ち上がっていない検討委員会への
圧力であり、審議事項の制限で、
取得については検討委員会で、
考えなくてよいとも解釈できます。
10月4日の市長の答弁を聞いて、条例の修正案は
提出されませんでした。
それは、あの答弁で取得のことも視野に入れて
検討委員会は立ち上がると議員側が理解したからです。
しかし・・・です。
今後、市長の答弁については議事録以外に
すべて確認書をとる必要があるとも思います。
いったい、人と人の口約束は早速、反故にしてもいいと
考えているのか、市民の代表の議員の意見等、
その場しのぎの言葉ですませておいたらいいと考えているのか、
議員はもとより、大津市民をも無視した行政としか言いようがありません。
二元代表制において、信頼関係のない所に
もはや市民の声など届くことがないのでしょうか。
自分のやりたいようにする、言いたいことを言う
それが市民に選ばれた市長の特権ですか?
大げさな言い方をすれば、12月議会は
愛が憎しみに変わる議会になると思います。
私も惻隠が羞悪にかわりそうです。
会派の名前は変わりませんが・・・・。
Posted by いとう茂 at
11:53
│Comments(0)