2012年10月29日
サロンにて
研修が終わりそれぞれが夕食を済ませて、
研修所の5階ののサロンで情報交換会が
始まります。
うちの市ではこんなことがあるけど、
こちらではどうですか。
とか、
今度こんなことやるんだけど何か問題点は、なんて。
基本的に市町村の議員の研修会なので、
条件的にもばらつきがあります、
上を見たらきりがないし下を見てもきりがない。
でも、そこで出てくる本音の話は実際参考になります。
何度か研修に来ていると顔見知りの議員もでき、
何時にサロンでとか言って、意気投合します。
一人会派の私にとって他都市の状況を
勉強するには格好の場所です。
今日は演習中心の研修です。
こうして研修に来るたびに自分の無知さを思い知らされ
心の中で、クソーと思うわけですが、この年になると
ある意味周囲も叱ってはくれません。
まして、誰も手とり足とり教えてもくれない。
自分で自分をそういう環境に追い込まないと
伸びしろがなくなります。
ここでの研修がどれだけこの先寄る辺になるか
知る由もありませんが、ここも自分を鍛えてくれる
道場だと信じ通っています。
質問の時間になるといつもきまって手を挙げる人がいます。
そんな人に限って・・・・・。
そんな人をバカにできません。
自分は何も知らないんだ。
そのことを認識して質問をしているのです。
前向きな人がいることに刺激を受け、
自分も。と歩けるのです。
どこまで歩けるのか予想もできませんが、
自分で選んだ道です。
もう一度も二度も、コツコツ歩こうと思わせてくれる
研修会とご縁をいただいた議員の皆さんに感謝です。
研修も午後からの1時間余りを残すだけになりました。
決して、居眠りなんぞしてられません。
研修所の5階ののサロンで情報交換会が
始まります。
うちの市ではこんなことがあるけど、
こちらではどうですか。
とか、
今度こんなことやるんだけど何か問題点は、なんて。
基本的に市町村の議員の研修会なので、
条件的にもばらつきがあります、
上を見たらきりがないし下を見てもきりがない。
でも、そこで出てくる本音の話は実際参考になります。
何度か研修に来ていると顔見知りの議員もでき、
何時にサロンでとか言って、意気投合します。
一人会派の私にとって他都市の状況を
勉強するには格好の場所です。
今日は演習中心の研修です。
こうして研修に来るたびに自分の無知さを思い知らされ
心の中で、クソーと思うわけですが、この年になると
ある意味周囲も叱ってはくれません。
まして、誰も手とり足とり教えてもくれない。
自分で自分をそういう環境に追い込まないと
伸びしろがなくなります。
ここでの研修がどれだけこの先寄る辺になるか
知る由もありませんが、ここも自分を鍛えてくれる
道場だと信じ通っています。
質問の時間になるといつもきまって手を挙げる人がいます。
そんな人に限って・・・・・。
そんな人をバカにできません。
自分は何も知らないんだ。
そのことを認識して質問をしているのです。
前向きな人がいることに刺激を受け、
自分も。と歩けるのです。
どこまで歩けるのか予想もできませんが、
自分で選んだ道です。
もう一度も二度も、コツコツ歩こうと思わせてくれる
研修会とご縁をいただいた議員の皆さんに感謝です。
研修も午後からの1時間余りを残すだけになりました。
決して、居眠りなんぞしてられません。
Posted by いとう茂 at
23:07
│Comments(0)
2012年10月29日
もう一度大きい犬
大きい犬が復活しました。
9月ごろは後ろ足が立たず、前足ではっていましたが、
10月になると4本の足で立てるようになりました。
それでもうまく後ろ足が運べなかったのですが、
ここにきて、若い頃とはいきませんが石段を
上がれるようになり、毎朝散歩にも連れて行って
もらっています。
帰ると小屋から元気に出てきてすり寄ってきます。
抜けた歯は仕方ありませんが、老犬なりにかくしゃくと
しています。
食欲も相変わらず旺盛でそのあたりは年不相応ですが
とにかく復活と言ってもいいと思います。
気候が変わり過ごしやすくなったのが良かったのか
分かりませんが、もう少しすると寒くなるので
温かく夜を過ごせるようにしてやらなければと思っています。
障子一枚隔てて毎夜寝ているわけで、
夜中に廊下でゴソゴソされて目を覚ますこともありますが、
お互い生きてるんやという実感があって中々いいものです。
小さい犬とは動と静という感じで、チョロチョロ動くのも
それはそれでいいものですが、年を重ねた犬にすり寄られるのも
悪くはないものです。
ずっと春と秋だけならもっといいのでしょうが・・・・。
生きている間は死ぬことがないので安心しがちですが、
大きい犬も生き物です花に嵐のたとえではありませんが、
ずっと見守ってやらなければと願いつつ
こちらの方も見守っていてくれよと願っています。
昼食に行ってきます。
午後からの研修は、早稲田の北川正恭さんの講演から始まります。
今のうちに皮下脂肪としてため込んで、時期が来れば脂肪を
燃焼させてエネルギーにできれば・・・・。
9月ごろは後ろ足が立たず、前足ではっていましたが、
10月になると4本の足で立てるようになりました。
それでもうまく後ろ足が運べなかったのですが、
ここにきて、若い頃とはいきませんが石段を
上がれるようになり、毎朝散歩にも連れて行って
もらっています。
帰ると小屋から元気に出てきてすり寄ってきます。
抜けた歯は仕方ありませんが、老犬なりにかくしゃくと
しています。
食欲も相変わらず旺盛でそのあたりは年不相応ですが
とにかく復活と言ってもいいと思います。
気候が変わり過ごしやすくなったのが良かったのか
分かりませんが、もう少しすると寒くなるので
温かく夜を過ごせるようにしてやらなければと思っています。
障子一枚隔てて毎夜寝ているわけで、
夜中に廊下でゴソゴソされて目を覚ますこともありますが、
お互い生きてるんやという実感があって中々いいものです。
小さい犬とは動と静という感じで、チョロチョロ動くのも
それはそれでいいものですが、年を重ねた犬にすり寄られるのも
悪くはないものです。
ずっと春と秋だけならもっといいのでしょうが・・・・。
生きている間は死ぬことがないので安心しがちですが、
大きい犬も生き物です花に嵐のたとえではありませんが、
ずっと見守ってやらなければと願いつつ
こちらの方も見守っていてくれよと願っています。
昼食に行ってきます。
午後からの研修は、早稲田の北川正恭さんの講演から始まります。
今のうちに皮下脂肪としてため込んで、時期が来れば脂肪を
燃焼させてエネルギーにできれば・・・・。
Posted by いとう茂 at
12:05
│Comments(0)