2014年10月07日
窮すれば通ず
もう、30年以上時間が経っているのでしょうか。
ガスストーブにお茶の缶をのせて温める?と
沸騰したお茶が吹き出し、水蒸気が上がります。
プルトップに割り箸を差し込み缶を持ち上げて、
ひとまず机の上に、これも長時間置いていると
机が焦げてしまいます。
湯飲みにお茶を入れて芋焼酎を適当に・・・・・。
周囲の人たちは一様に「臭い、臭い」の連呼でした。
そんな声に負けずに「まぁ、いっぺん飲んでみ」と
諦めずに勧め続けた結果、何人かが口にしました。
当時は焼酎そのものが珍しく、レモンやライムの酎ハイは
人気でしたがお湯割りは、ほとんど飲まれてなかったと思います。
宴会でもビールと熱燗が主流で麦焼酎の「いいちこ」の
水割りが出るくらいでした。
それが今では麦と芋の焼酎が定番になり、一口ビールを飲んだ後は
焼酎に切り替える人が増えています、日本酒にとってかわった
感じがします。
20代はビール党でしたが、ビールに日本酒、ウイスキーが加わり
そこに焼酎が仲間入り・・・・ただの酒飲み?
それが現在では焼酎が主でビールがその次、日本酒は
冷やして飲むことが多くなりました。
晩酌をする習慣がありませんので、飲みかけるのはだいたい
10時を回ってからで、大きな湯呑でお湯割りが定番。
その焼酎が今月に入って空になっていました、
わざわざ買いに行くのも面倒ですので、日本酒で
代用していましたがそれも4日で底をつきました。
5日は法事で昼間によばれたのと台風の接近で
何かあってはと思い飲みませんでしたので、
よかったのですが、昨日は市役所の帰りにアルコールがないことに
気づき、買って帰ろうかと思いましたが、禁酒日にしようと
考え買わずに帰りました。
へぇーこんなことがあるんだ!
家に帰ると焼酎が3本置いてあります、法事のお礼と
九州に住む弟さんが送ってくれたと近所の方から
「相良仲右衛門」のおすそ分けでした。
それだけでは終わらず、娘が誕生祝をくれました、
包みを開けるとこれも焼酎です、合計4本、もちろん
禁酒日は撤回です・・・・・さらに、新潟の日本酒の
差し入れもありアルコールのオンパレードでした。
どれから飲もうと迷いましたが、やはり娘からのプレゼント、
実はこれが一番安い紙パック入りですが、お金ではありません。
気分よく適量をいただきました、毎朝、緑のお爺さんで
通学の子供が安全に交差点を渡れるように立っていますので、
二日酔いは厳禁です。
落花生を割りながらチビチビ、小さい犬が足元でピーナッツを
くれとせがむので、少しずつやっていたのですが、
食べるスピードが速く膝に前足をかけてせがむので
殻ごとやると、カリカリ殻をつぶしてピーナッツだけを食べます。
歯触りがいいのか、一つではすみませんし、後の食べ散らかした
掃除もそれなりに・・・・・ですが、求めよ、されば与えられん です。
それから、友人の奥さんから誕生日のお祝いメールをもらった際に
9時から大好きな小百合さんが出演する旨のメッセージで
余計気分がよくなりました。
これにも続きがあります、今朝、髙橋健二議員から読売新聞の
切り抜きをいただきました、もちろん小百合さんの・・・・・。
そんなわけで60歳と1日・2日目の滑り出しは上々です。
私も小さい犬も、窮すれば通ず。
ガスストーブにお茶の缶をのせて温める?と
沸騰したお茶が吹き出し、水蒸気が上がります。
プルトップに割り箸を差し込み缶を持ち上げて、
ひとまず机の上に、これも長時間置いていると
机が焦げてしまいます。
湯飲みにお茶を入れて芋焼酎を適当に・・・・・。
周囲の人たちは一様に「臭い、臭い」の連呼でした。
そんな声に負けずに「まぁ、いっぺん飲んでみ」と
諦めずに勧め続けた結果、何人かが口にしました。
当時は焼酎そのものが珍しく、レモンやライムの酎ハイは
人気でしたがお湯割りは、ほとんど飲まれてなかったと思います。
宴会でもビールと熱燗が主流で麦焼酎の「いいちこ」の
水割りが出るくらいでした。
それが今では麦と芋の焼酎が定番になり、一口ビールを飲んだ後は
焼酎に切り替える人が増えています、日本酒にとってかわった
感じがします。
20代はビール党でしたが、ビールに日本酒、ウイスキーが加わり
そこに焼酎が仲間入り・・・・ただの酒飲み?
それが現在では焼酎が主でビールがその次、日本酒は
冷やして飲むことが多くなりました。
晩酌をする習慣がありませんので、飲みかけるのはだいたい
10時を回ってからで、大きな湯呑でお湯割りが定番。
その焼酎が今月に入って空になっていました、
わざわざ買いに行くのも面倒ですので、日本酒で
代用していましたがそれも4日で底をつきました。
5日は法事で昼間によばれたのと台風の接近で
何かあってはと思い飲みませんでしたので、
よかったのですが、昨日は市役所の帰りにアルコールがないことに
気づき、買って帰ろうかと思いましたが、禁酒日にしようと
考え買わずに帰りました。
へぇーこんなことがあるんだ!
家に帰ると焼酎が3本置いてあります、法事のお礼と
九州に住む弟さんが送ってくれたと近所の方から
「相良仲右衛門」のおすそ分けでした。
それだけでは終わらず、娘が誕生祝をくれました、
包みを開けるとこれも焼酎です、合計4本、もちろん
禁酒日は撤回です・・・・・さらに、新潟の日本酒の
差し入れもありアルコールのオンパレードでした。
どれから飲もうと迷いましたが、やはり娘からのプレゼント、
実はこれが一番安い紙パック入りですが、お金ではありません。
気分よく適量をいただきました、毎朝、緑のお爺さんで
通学の子供が安全に交差点を渡れるように立っていますので、
二日酔いは厳禁です。
落花生を割りながらチビチビ、小さい犬が足元でピーナッツを
くれとせがむので、少しずつやっていたのですが、
食べるスピードが速く膝に前足をかけてせがむので
殻ごとやると、カリカリ殻をつぶしてピーナッツだけを食べます。
歯触りがいいのか、一つではすみませんし、後の食べ散らかした
掃除もそれなりに・・・・・ですが、求めよ、されば与えられん です。
それから、友人の奥さんから誕生日のお祝いメールをもらった際に
9時から大好きな小百合さんが出演する旨のメッセージで
余計気分がよくなりました。
これにも続きがあります、今朝、髙橋健二議員から読売新聞の
切り抜きをいただきました、もちろん小百合さんの・・・・・。
そんなわけで60歳と1日・2日目の滑り出しは上々です。
私も小さい犬も、窮すれば通ず。
Posted by いとう茂 at
14:03
│Comments(0)