2023年12月10日
ここまで来たか
先日、NHKで大阪のIT企業が、
採用内定者の家族向けの企業説明会を開催したというニュースが流れていました。
画面には親子で参加している光景が映っていました。
最近は自分の進路について、親の意見を参考にするケースが多いということで、
こうした説明会が開催されたということでした。
親にも企業を知ってもらって、安心してもらおうという意図があるのだと感じました。
親が子どもの入社式に出席するケースも増えているそうですが、
少子化の影響か・・・子離れ・親離れが進んでいないのか・・・。
悪いことではないと思いますが、どうもすっきりしない気持ちでした。
「照れくさい」その感覚が強いのか、
中学校の卒業式以後は親が学校等に来ることはありませんでした。
高校の卒業式も答辞を読んだのですが、
「親に聞かれるのが恥ずかしい」ということで黙っていました。
いくつになっても親子で仕事の話ができることも、
いいことなのかもしれませんし、令和の新しい家族関係なのでしょう。
不易と流行・・・不易まで流行にならないことを望みます。
採用内定者の家族向けの企業説明会を開催したというニュースが流れていました。
画面には親子で参加している光景が映っていました。
最近は自分の進路について、親の意見を参考にするケースが多いということで、
こうした説明会が開催されたということでした。
親にも企業を知ってもらって、安心してもらおうという意図があるのだと感じました。
親が子どもの入社式に出席するケースも増えているそうですが、
少子化の影響か・・・子離れ・親離れが進んでいないのか・・・。
悪いことではないと思いますが、どうもすっきりしない気持ちでした。
「照れくさい」その感覚が強いのか、
中学校の卒業式以後は親が学校等に来ることはありませんでした。
高校の卒業式も答辞を読んだのですが、
「親に聞かれるのが恥ずかしい」ということで黙っていました。
いくつになっても親子で仕事の話ができることも、
いいことなのかもしれませんし、令和の新しい家族関係なのでしょう。
不易と流行・・・不易まで流行にならないことを望みます。
Posted by いとう茂 at
11:44
│Comments(0)