2023年12月12日
無言の圧力
先週末から昨日にかけて、大量の段ボール箱が届きました。
中に入っているのはえこーの広報紙と、
vol3の「子の心親知らず 親の心子知らず」の冊子で、総数は22箱になります。
えこーの事務所に高く積んでありますので、壁ができた感じです。
早く配りたいのですが・・・その前に終わらせないといけない仕事があります。
赤い羽根福祉基金の申請文書を作成することが先決で、
こちらの進捗が遅れていますので、体を使う仕事よりも頭を使う仕事です。
申請の締め切りは12月26日、行政の支援機関が12月28日で
御用納めになりますので、それまでに両方を終了させないと・・・。
先を見ると気が滅入ってきますので、足元だけを見てボチボチですが、
おぼつかない歩様で進んでいます。
申請が間に合うか・・・確たる自信はありません。
それでもやれるだけやろうが、えこーのスタッフを支えています。
もちろん申請が無事にできても、採択される保証はありません。
過去2回不採択で実績はゼロです、全国レベルの助成金ですので、
応募も多く、極めて狭き門になっています。
焦ると頭の動きが鈍くなります、そして・・・目の前に積まれた段ボールの壁が、
鈍さをさらに鈍くしています。
積んであるだけで無言の圧力を感じます。
これも時間が解決すること・・・そのことを考えられるだけまだ余裕があるのでしょう。
中に入っているのはえこーの広報紙と、
vol3の「子の心親知らず 親の心子知らず」の冊子で、総数は22箱になります。
えこーの事務所に高く積んでありますので、壁ができた感じです。
早く配りたいのですが・・・その前に終わらせないといけない仕事があります。
赤い羽根福祉基金の申請文書を作成することが先決で、
こちらの進捗が遅れていますので、体を使う仕事よりも頭を使う仕事です。
申請の締め切りは12月26日、行政の支援機関が12月28日で
御用納めになりますので、それまでに両方を終了させないと・・・。
先を見ると気が滅入ってきますので、足元だけを見てボチボチですが、
おぼつかない歩様で進んでいます。
申請が間に合うか・・・確たる自信はありません。
それでもやれるだけやろうが、えこーのスタッフを支えています。
もちろん申請が無事にできても、採択される保証はありません。
過去2回不採択で実績はゼロです、全国レベルの助成金ですので、
応募も多く、極めて狭き門になっています。
焦ると頭の動きが鈍くなります、そして・・・目の前に積まれた段ボールの壁が、
鈍さをさらに鈍くしています。
積んであるだけで無言の圧力を感じます。
これも時間が解決すること・・・そのことを考えられるだけまだ余裕があるのでしょう。
Posted by いとう茂 at
11:11
│Comments(0)