2024年02月03日

カラオケ

この前、孫とカラオケに行ってきました。
カラオケは6.・7年前に行ったきりで久しぶりでした。
受付で料金を払う際に、利用時間を聞かれましたので孫に2時間でいいかと尋ねると「3時間」になりました。
部屋に入る前にホットコーヒーを入れて、孫もソフトドリンクです。
コーヒーでカラオケは初体験で、場違いな感じがしましたが他に飲める物がありません。
部屋に入ると孫がさっそく歌い出します、大きなスクリーンに映像が流れ、これまた大きな音量で楽しそうに歌っていますが・・・こちらにはただやかましいだけで、歌詞を読むのも早すぎて読めませんし、孫が何を歌っているのか言語不明瞭、意味不明でした。
最後に発売日が出るのですが2023年・・・去年の歌かぁ・・・。
聞いたことないぞ。
それが10曲くらい続いたでしょうか「じぃじも歌ってや」の声に促されて選曲をするのですが、21世紀の歌どころか昭和の歌ばかり見て迷っていました。
それでも3時間の中で4曲ほど歌いましたが、声がまともに出ない、メロディーを忘れている・・・気分転換どころか気分転覆です。
そんな私をしり目に孫の歌が止まりません。
それも2023年、2022年ばかりで、これは高齢者5人と孫1人くらいでバランスがとれそうだわ・・・。
昭和対令和、中間の平成の歌も織り交ぜてくれたら、多少は安らぐのに・・・。
「こんな歌聞いたことないわ」
「アニメの主題歌やで」
そう言われてもアニメを見ない高齢者にはチンプンカンプン。
コーヒーを3杯飲んだおかげで、利尿作用が働いてくれたのがせめてもの幸いでした。
結局、孫のほぼワンマンショーのカラオケでしたが、孫は大喜びでした。
ただやかましいだけの3時間でしたが、嬉しそうな孫の顔を見て、口を出たのが「また来ような」・・・・。
完全な馬鹿じじいです。
  
Posted by いとう茂 at 10:57Comments(0)