2017年07月27日
大津老人ホーム夏まつり
今日は大津老人ホームの夏まつりが行われます。
毎年、慰問も兼ねて太鼓を叩きに行きますが、ホームに入所
されている方だけでなく近隣の自治会やマンションにも呼びかけ、
子どもも多くやってきてお年寄りと交流しています。
演奏時間は25分、いつもステージ発表のトリを務め、和太鼓で
元気をお分けしてきました。
今年は4名で参加しますが、ほぼチャーターメンバーで、一番息が
合う仲間で叩きますので、自分たちも乗って行け、叩いていても
気持ちがいいのが何よりうれしいです。
今日が終わるとこの夏の最大級のイベントである、マザレまつりの
出演が29日にあります。
こちらは石鹿太鼓のメンバーが総出で演奏を行います。
時間的に短いので思い切りというわけにはいきませんが、
精一杯叩いてきたいと思います。
太鼓の演奏だけではないのでしょうが、拘束時間が長いのが
難点で、今日も2時間半余りですし、マザレの方は8時間以上
拘束されます。
会場に搬入がイベントの開始前で搬出がイベント終了後に
なります、手軽に持ち運びができる楽器なら、ここまで長くは
拘束されませんが和太鼓は車に積んでの運搬になりますので
仕方がありません。
物事はすべて待ち時間、拘束時間があるものです、テーマパークの
入場から乗り物に乗るのも待ち時間がありますし、花は1年を
かけて咲く準備をしています。
稲が青々と茂ってきましたが、こちらも秋の収穫までは拘束時間と
言えそうです。
反対に人間社会はスピード感とかいう言葉でも象徴されるように
なんでも速く、速く、もっと速くが要求され、忍耐とか辛抱という
言葉はいつの間にか絶滅危惧種・・・・・・。
ローマは一日にして成らず、小学校の時に覚えたことわざです、
私たちは過去の出来事の中で、忘れてもいいこと、忘れなければ
いけないことだけでなく決して忘れてはいけないこともあります。
待ち時間や拘束時間はそんなことを思い出す時間なのかもしれません、
だったら、そんな時間も楽しまなきゃ・・・・・・・フフフ。
毎年、慰問も兼ねて太鼓を叩きに行きますが、ホームに入所
されている方だけでなく近隣の自治会やマンションにも呼びかけ、
子どもも多くやってきてお年寄りと交流しています。
演奏時間は25分、いつもステージ発表のトリを務め、和太鼓で
元気をお分けしてきました。
今年は4名で参加しますが、ほぼチャーターメンバーで、一番息が
合う仲間で叩きますので、自分たちも乗って行け、叩いていても
気持ちがいいのが何よりうれしいです。
今日が終わるとこの夏の最大級のイベントである、マザレまつりの
出演が29日にあります。
こちらは石鹿太鼓のメンバーが総出で演奏を行います。
時間的に短いので思い切りというわけにはいきませんが、
精一杯叩いてきたいと思います。
太鼓の演奏だけではないのでしょうが、拘束時間が長いのが
難点で、今日も2時間半余りですし、マザレの方は8時間以上
拘束されます。
会場に搬入がイベントの開始前で搬出がイベント終了後に
なります、手軽に持ち運びができる楽器なら、ここまで長くは
拘束されませんが和太鼓は車に積んでの運搬になりますので
仕方がありません。
物事はすべて待ち時間、拘束時間があるものです、テーマパークの
入場から乗り物に乗るのも待ち時間がありますし、花は1年を
かけて咲く準備をしています。
稲が青々と茂ってきましたが、こちらも秋の収穫までは拘束時間と
言えそうです。
反対に人間社会はスピード感とかいう言葉でも象徴されるように
なんでも速く、速く、もっと速くが要求され、忍耐とか辛抱という
言葉はいつの間にか絶滅危惧種・・・・・・。
ローマは一日にして成らず、小学校の時に覚えたことわざです、
私たちは過去の出来事の中で、忘れてもいいこと、忘れなければ
いけないことだけでなく決して忘れてはいけないこともあります。
待ち時間や拘束時間はそんなことを思い出す時間なのかもしれません、
だったら、そんな時間も楽しまなきゃ・・・・・・・フフフ。
Posted by いとう茂 at 14:29│Comments(0)