2019年09月30日
明日から10月
9月も今日で終わり、明日からは10月です、
今年も4分の3が過ぎ去っていきました。
私はと言えば、議員を退任してからすでに5か月、
無職老人も6か月目に入ります。
振り返ると連休前の4月26日に、職員の方たちから退任の
素敵なお花をいただいて、のんびり朝寝坊をしている日々は
夏休みの何日かで、その他は午前、午後を問わずに予定が
入り、そんなに長く無職老人でいたのかと、改めて時間の
流れの速さを感じています。
10月1日と言えば、昔は衣替えの日でした。
学生時代なら、カッターの上から詰襟の学生服を羽織る日で、
秋が来た、そんな印象を受けたのを覚えています。
あれから40年以上たちますが、同じ10月1日の明日は
気温が30度を超えるという予想が出ています。
太陽暦と違う暦が必要になりそうな・・・・・。
確かに6月の終わりから7月初めの気温30度と、10月の
気温30度は、どことなく雰囲気が違うように思いますが、
30度には変わりはありません。
いつのころからか、クールビズも9月30日から10月31日に
延長されて、夏の名残が1か月延長になっています。
夏と言えば、人生でいえば朱夏です、平均寿命が長くなって
延びたのは秋の白秋だと思っていたのですが、季節の方は
夏の時間で、冬の玄冬が同じ長さなら、目覚めの春や実りの秋が
短くなっているのでしょう。
ともあれ、今年も残り3か月、陸上競技でいえば第4コーナーを
回ってホームストレッチを迎えます。
ラストスパートのタイミング、悔いのないように今年のゴールを
迎えたいと思います。
今年も4分の3が過ぎ去っていきました。
私はと言えば、議員を退任してからすでに5か月、
無職老人も6か月目に入ります。
振り返ると連休前の4月26日に、職員の方たちから退任の
素敵なお花をいただいて、のんびり朝寝坊をしている日々は
夏休みの何日かで、その他は午前、午後を問わずに予定が
入り、そんなに長く無職老人でいたのかと、改めて時間の
流れの速さを感じています。
10月1日と言えば、昔は衣替えの日でした。
学生時代なら、カッターの上から詰襟の学生服を羽織る日で、
秋が来た、そんな印象を受けたのを覚えています。
あれから40年以上たちますが、同じ10月1日の明日は
気温が30度を超えるという予想が出ています。
太陽暦と違う暦が必要になりそうな・・・・・。
確かに6月の終わりから7月初めの気温30度と、10月の
気温30度は、どことなく雰囲気が違うように思いますが、
30度には変わりはありません。
いつのころからか、クールビズも9月30日から10月31日に
延長されて、夏の名残が1か月延長になっています。
夏と言えば、人生でいえば朱夏です、平均寿命が長くなって
延びたのは秋の白秋だと思っていたのですが、季節の方は
夏の時間で、冬の玄冬が同じ長さなら、目覚めの春や実りの秋が
短くなっているのでしょう。
ともあれ、今年も残り3か月、陸上競技でいえば第4コーナーを
回ってホームストレッチを迎えます。
ラストスパートのタイミング、悔いのないように今年のゴールを
迎えたいと思います。
Posted by いとう茂 at 21:49│Comments(0)