2021年05月20日

曇り空

今日は午前中から雨になりました、昨日も
午前中から少し降り、午後からは曇り空になり時々ポツポツ、
今夜は大雨になるかもしれません。
記録的な早い梅雨入りで、梅雨のお友達のアジサイがちゃんと
雨に寄り添っているのか・・・・・・アマガエルも存在感を示して
いるのか・・・・・。
雨が落ちてきそうな鈍色の空が1週間も続くと、日常のあいさつも
「鬱陶しい日が続きますなぁ」
「ほんまですわ、こう雨が続くと仕事になりまへんわ、はよ天気に
ならしまへんかなぁ」
こんな関西弁を使う人も減りましたが、言い回しは変わっても
内容はそれほど変わらないように思います。

季節の時計が2か月ほど進むと7月の後半になります。
梅雨も明けて青空が広がります、温度も上昇してマスコミは
熱中症の報道です。
これも1週間も続くと・・・・・、
「毎日暑いですなぁ」
「ほんまですわ、こう天気が続くと暑うて仕事になりまへんわ、
夕立でもきまへんかなぁ」
鈍色の空も好天気も1週間もすれば不平不満が出てくる。

曇り空が好きな人、雨が好きな人、晴れた日が好きな人、
それぞれいると思いますが、同じ状態が続くのはあまり歓迎
されないようです。
天候は人の力ではどうにもならない自然の営みです、それに
対しては不平不満は出ても・・・・・。
コロナの影響で飲み会は減りましたが、気のおけない友人と
居酒屋に座ると・・・・「とりあえずビール」。
こちらは自分で選択できます、「とりあえず日本酒」「とりあえず
お湯割り」自分が選択できるものは選択せず、選択できないものを
選択したがる。
ないものねだりも人間の特性なのでしょうか。

Posted by いとう茂 at 15:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。